自己紹介

はじめまして
大阪の翻訳会社のプロジェクトマネージャをしています。

コロナ禍で、リモートワークがかれこれ1年以上経ちました。社長と奥さま以外、社員全員がフルリモートで、去年の2月末くらいからやっています。テレワークでの翻訳会社のPMとしてのお仕事や地元の堺が好きすぎて所属している、堺まち物語協議会というボランティアグループの活動(今は、かなりの割合で休止中ですが・・・)、書いてみたいと思います。

まず、お仕事なのですが、

コロナ前からすべてのお客様の対応がリモートでできるように準備ができていたわけでもなく、私自身は昨年、テレワークでと言われたときに2週間くらいでオフィスに戻られるような気持ちでいました。
出社は完全にNGということで、必要なものは宅配で送ってもらったり、私はないのですが、紙の請求書が必要なチームは、社長に連絡して送ってもらったり、など、色々工夫しながらやっています。

私は、お客様が外資系のところが多くて、お客様もリモートの場合も多くて、また、海外の方とのやりとりも多いので、思ったほど大きな影響はなく、運動不足などを除いては、問題なくお仕事させていただいています。

仕事以外のところの、地元が好きすぎてのプライベート部分ですが、

以前から地元のボランティア通訳をしてイベント時の通訳をさせていただいたり、大きなイベントで海外からの演者さんとイベントを作ったりなどもしていましたが、この5-6年ほどはさかい利晶の杜という与謝野晶子さんと千利休さんの博物館+お茶室(三千家のお茶室が並んでいます)などがある施設をベースにイベントの企画などのボランティア活動をしています。

とはいえ、こちらも、昨年の春くらいから、イベントがキャンセル、活動自体の定例会も開催できずで、今年も私自身は一度しか定例会にも参加できず、という状況で寂しいかぎりです。

せっかく、百舌鳥古市古墳群が世界遺産に正式登録されたのに、直後からこんなことになり、こちらの関連イベントもキャンセルが多くて、本当に😢です。

今は、インスタグラムなどを介して、地元のお店をされている方々との交流を通じて、地元を応援し続けています。

仕事を通じて感じたこと、プライベートでお取り寄せ、あるいは訪れた美味しいお店や堺のまち歩きなどオススメの場所など、記事で紹介させていただければ幸いです。

今後ともどうぞよろしくお願いします。


この記事が参加している募集

#自己紹介

228,721件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?