見出し画像

今週の活動報告#25

今週の活動報告です。

①春が来た!

過ごしやすい気候になってきました。
休日のお出かけも、寒さに震えることはしばらく無いでしょう。
4・5月の土日はしっかりと計画を立てて、バイクを存分に楽しみたいところです。土日の天気が崩れないことを祈るばかりです。

というわけで、今週は徳島県中南部、那賀町あたりを走ってきました。
那賀町は、高知との県境である四つ足峠から紀伊水道にそそぐ「那賀川」に沿った谷沿いに位置する町です。山あいの地域ということもあり桜は咲き始めといったところですが、日中にバイクを走らせるとちょうど良い気候でした。冬が終わり、春がやって来ているところを見つつの旅になりました。
同じ徳島県でも、那賀町以上にさらに山深い地域があります。そういう場所では、3月いっぱいまで道が冬季閉鎖になります。
今週はその地域を避けてのバイク旅としました。といってもこの天気の具合であれば、冬季閉鎖も無事に明けそうです。来週はそんな地域を目指してバイクを走らせようか検討中です。

②社会人1年目を振り返る

年度末ですね。
社会人1年目としての生活も、まもなく終わりを迎えます。

昨年のこの時期の私は、非常にブルーでした。
見知らぬ会社組織に入って生活することへの不安。
毎日決まった時間に出勤できるか?の不安。
新卒というカードを切って、可能性が大きく狭まることへの不安。
色々な不安が積み重なり、目の前の生活が未知であることに戦慄し、6畳のマンションの一室で悶々としていました。

この1年、ひとまずは無遅刻無欠勤でした。
いろいろ失敗もしましたが、できることも随分増えました。
引っ越しをして、誰も知り合いのいない場所で働き始めましたが、人に恵まれ、新たに人間関係を少しずつ築くことができています。
私の会社選び、職選びの決断が正解だったのか?ということまでは、今の段階ではまだ何とも言えません。少なくとも失敗ではなかったかな、と思えるぐらいです。
でも、この1年だけで考えると、そこそこ上手く過ごせた1年だったと思っています。何とかなるものです。

今の課題としては、コミュニケーションの機会が少なめであることです。
話すことに対して人それぞれ得手不得手があるので、コミュニケーションを取る人に偏りが起きてしまっています。
コロナもあって飲み会のような業務外の会話をする機会も非常に少なく、同じチームの中でも業務の会話以外にしたことの無い方もいます。
そもそも新人に周りと同じレベルの仕事が回ってこないこともあり、業務の会話をする機会も限られていたりもします。

自分にとって”正解”である職場を選ぶことも大事ですが、”この職場を選んだことが正解だった!”と思えるようにする努力も必要です。
まず手始めにコミュニケーションの機会や量を増やすことからですが、ほかにもできる努力があれば惜しまずにしていきたいと思っています。


今週の活動報告は以上です。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,359件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?