マガジンのカバー画像

G式過剰Petit

32
「G式過剰Petit」は、WEBコラム「G式過剰neo」の姉妹版です。日々の感想や記録中心の(文量的にもネタ的にも)プチな雑記になっています。 日々のゆらぎの中での経験を書き連ね…
運営しているクリエイター

#美術鑑賞

【鑑賞日記】法然と極楽浄土展を観に行った

特別展「法然と極楽浄土」@東京国立博物館東博平成館をフルに使用の4章構成。 第1章 法然…

居酒枕
2週間前
7

【鑑賞日記】第8回横浜トリエンナーレを観に行った(3周目)

第8回横浜トリエンナーレ「野草:いま、ここで⽣きてる」 @横浜美術館ほか 横浜トリエンナ…

居酒枕
3週間前
7

【鑑賞日記】第8回横浜トリエンナーレを観に行った(2周目)

第8回横浜トリエンナーレ「野草:今、ここで生きてる」@横浜美術館 ※1周目の感想はこちら…

居酒枕
4週間前
8

【鑑賞日記】サエボーグ/津田道子 Tokyo Contemporary Art Award 2022-2024 受賞記念…

サエボーグ「I WAS MADE FOR LOVING YOU」/津田道子「Life is Delaying 人生はちょっと遅れ…

居酒枕
1か月前
5

【鑑賞日記】ホー・ツーニェン エージェントのAを観に行った

ホー・ツーニェン エージェントのA@東京都現代美術館 まあまあ長い映像作品群の展示とあっ…

居酒枕
1か月前
3

【鑑賞日記】ほとけの国の美術展を観に行った

春の江戸絵画まつり ほとけの国の美術@府中市美術館 江戸時代は檀家などの仕組みにより人々…

居酒枕
1か月前
12

【鑑賞日記】伊藤潤二展を観に行った

伊藤潤二展 誘惑 @世田谷文学館伊藤潤二といえば富江ですよね。 自分は富江というキャラクターはあまり好きではありませんでした。 表面的には美しく、しかし本質はグロテスクなアンデッドモンスターヒロイン。そう思っていました。たとえば貞子や伽耶子みたいな存在だよね、と。 ですがここ最近、それは間違いだったのでは、と思い直したのです。 富江は決して人を襲おうとしているわけではないし、恐怖を提供しようとしているのでもない。 単に自分の気分のままに生きているだけのわがままな女性であ

【鑑賞日記】ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?展を観に行っ…

ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?-国立西洋美術館65年目の自問|現…

居酒枕
1か月前
9

【鑑賞日記】大吉原展を観に行った

大吉原展@東京藝術大学大学美術館 なんか場外乱闘的に話題になってしまっていた本展。開催前…

居酒枕
1か月前
6

【鑑賞日記】BankART Life7を観に行った

BankART Life7「UrbanNesting:再び都市に棲む」@BankART Stationほか 都市という存在をアー…

居酒枕
1か月前
3