iyo_suto

ボディケア下着ブランドnoA600 オーナー |EC販売ショップnoA600websh…

iyo_suto

ボディケア下着ブランドnoA600 オーナー |EC販売ショップnoA600webshop|株式会社マザーテラス代表|9歳11歳2児の母|島根県在住|ものづくりと考えることが好き。「製品の力で、女性がライフステージ毎に経験する体と心の変化に向き合う勇気とワクワクを届けたい。

最近の記事

  • 固定された記事

はじめまして。

こんにちは。株式会社マザーテラス 代表 現役ママ 須藤伊世です。 noA600webshopというフェムテックインナーの企画販売のお店を運営しています。 はじめましての方も、改めましての方も、どうぞよろしくお願いします。 このnoteでは、普通のママだった私が、会社を立ち上げ、ブランドオーナーとなっていったきっかけや現在進行中のチャレンジを紹介したいと思います。 普通のママが会社を立ち上げることになった理由 私たちが目指す、生き方・働き方 現在進行中チャレンジ 今回

    • \イベント展示のお知らせ/

      ずいぶん夏に近づいて来ましたね。天気が良い日が続き、気分も上向きな今日この頃です。 今年は頂きもののコットンの種を、子供たちと一緒に庭に植えてみました。畑仕事って楽しいなって思えた自分に変化の兆し。皆さまはいかがお過ごしでしょうか? さて、今回は、イベント展示のお知らせです。 5月26日(日) 11時〜14時パレット江津にて開催される 『フェムテック.ケアごうつー 知ろう、学ぼう、体験しよう女性特有の健康課題』 体験ブースにて、当店の吸水ショーツを中心としたインナー製品

      • 2024 ものづくり事始め

        こんにちは。マザーテラス須藤です。 昨年から取り組み始めた地元島根県雲南市産のコットンで下着をつくるプロジェクト。ついにファーストサンプルを作成できるところまでたどり着きました。 冒頭の画像は、コットン生地に型紙を仮置きしたところ。 遠く離れた土地にお住まいのパタンナーさんとの出会いにより、本格的に制作していただいたパターンが届きました。夢にも見たものづくりがスタートしつつあります。 これまでたくさんの方のご協力により、なんとかこの景色までたどり着けたこと、本当に感謝です

        • 島根発世界ブランドをつくりたい。地元産コットンの畑見学に行ってきました!

          こんにちは。マザーテラス須藤です。 すっかり涼しくなりましたね。ここ島根では稲刈りが終わり、栗拾いが楽しい時期を迎えつつあります。 今日は、地元産超長綿の生産に成功された、加藤完一商店の藤原 潤さんのコットンの畑を見学に行ってきました。マザーテラスでは、来年春以降に、藤原さんのコットンを使った製品づくりの企画を進行中です。 コットンの優しい黄色の花は、夏から秋までずっと咲き続けるのだそう。夏には大胆に咲いて、涼しくなると、今のすぼんだ形になるそうです。見た目の可憐さとは裏

        • 固定された記事

        はじめまして。

          GOODLIFEフェア 明日10時よりスタート!

          こんにちは!マザーテラス須藤です。 明日から開催のGOODLIFEフェアの搬入作業のため、今朝から東京に来ています!本日は、数年前からずっと温めていた企画、リアルイベントの告知です♪ リアルイベントのお知らせ9月1日(金)~9月3日(日)の3日間、東京ビックサイトで開催される「GOOD LIFEフェア2023」10:00~18:00(最終日17:00)に当店も参加致します。 豊かな暮らしづくりとSDGsがテーマの 3日間だけのショッピングフェスティバル。 イベントでは、

          GOODLIFEフェア 明日10時よりスタート!

          廃棄されるブラをアップサイクルしたマスコット「HAPPY-BARD」無料配布します!現在絶賛試作中!

          なぜ、わざわざ、アップサイクルなのか?授乳ブラのヒットをきっかけに、量産化に踏み切った私ですが、ずっとジレンマを抱えていました。 それは、子どもの頃の自分との約束「人にも地球にもやさしい人間になる」が、果たせているのか??大量生産のビジネスを運営している自己矛盾です。 これまでの経緯はこちらの記事へ↓ 製品の品質にこだわるからこそ、生産や流通の過程で販売不可商品や使用できない端材などが発生してしまいます。 福祉作業所さんに手伝って頂きながら廃棄作業を行っていますが、

          廃棄されるブラをアップサイクルしたマスコット「HAPPY-BARD」無料配布します!現在絶賛試作中!

          インナーウエアで届けたい「想い」

          2012年、初めての育児でストレスを抱えて乳腺炎になった私は、バストの悩みを解消したいという思いから、小さな下着ブランドを始めました。 きっかけ2012年夏、初めての出産。国際協力の仕事に夢中だった私は、ギリギリまで働き、出産1ヶ月前に慌ただしく里帰りし、出産。産後3ヶ月で現代らしいワンオペ育児のスタートです。 初めての育児、赤ちゃんを連れた外出は一苦労です。手荷物は多く、体調は悪く、赤ちゃんはよく泣きました。そして、ストレスが重なり乳腺炎で入院してしまったのです。ノンワ

          インナーウエアで届けたい「想い」

          私がリスクをとって女性起業家となった理由

          こんにちは。株式会社マザーテラス 代表 現役ママ 須藤伊世です。 ふるさと島根県で、11歳9歳の2人子どもの子育てをしながら、フェムテックインナーの企画販売を行う、従業員3名の小さな下着メーカーを運営しています。 写真は、7月23日、本日の上空から眺めた宍道湖。いつみても美しい。9月1日~3日に予定している東京展示会の相談で、20年ぶりにアートスクール時代の恩師に会って頂いてきました。他にも私の仕事を支えてくれているたくさんの方々にお会いして元気やアイデアをもらって、大阪出

          私がリスクをとって女性起業家となった理由