見出し画像

寝言を言っちゃう!その原因とは…

こんにちは!癒し〜ぷです!

夜中、同じ部屋で寝ている家族の寝言で起こされてしまったり、反対に「寝言を言っていたよ」と起こされたりした経験がある方も多いのではないでしょうか?
時には突然、叫んだり、怒鳴り声をあげたり、家族に心配されるケースもあるようです。

そもそも「寝言」はなぜ起きるのでしょう?

【医師の見解】
寝苦しさなどの外的要因や、レム睡眠時に見る夢が影響しているケースも

寝言とは、睡眠中の発語や発声のことで、日本人の約66%の人が1度は経験しているそう。その原因はさまざまで、室温が高く寝苦しいなどの外的要因もあれば、眠りの浅いレム睡眠時に見る夢が影響していることも多いそうです。

「通常、夢を見るとされるレム睡眠中は脳から全身の筋肉に『動くな』という指示が出ています。そのため、夢の中で話したり体をうごかしても実際には言葉を発することもなく、身体も動かない状態が維持されるのです。しかし何らかの原因でこの機能が崩れると、夢に合わせて寝言を言ったり体を動かすようになります。この代表的な病気が『レム睡眠行動障害』です。」

子どもの頃は、睡眠をコントロールする脳のシステムが未発達のため、寝言をよく発する子も多いそうですが、成長とともに眠りをコントロールする脳のシステムも発達し、だいたい25歳までには、寝言・寝ぼけは自然になくなっていくようです。

【寝言はなぜ出てきてしまう?】
日中穏やかな人が、「眠っているときの夜中に聞いたこともないような暴言を吐いて怒り出した」と、心配した家族に連れられて相談にくる人もいるそうですが、当の本人は翌朝にそのことを指摘されても「怒鳴っていた記憶もないし、どんな夢を見ていたのを覚えていない」と不思議そうにしているとか。

眠っている時は理性が働かないため、日中我慢していることが夢で出てしまったときに、意外な一面性が寝言に現れることもあります。

原因については、未解明の部分も多い寝言ですが、夢は日常の記憶に紐づいているため、日中に心の中に溜めていた怒りや不安が出てきやすいとのこと。リラックス効果のある薬や漢方薬を処方してもらう場合もあるようですが、まずは心配事や不安を減らすことと、寝る前は気分転換してリラックスすること、そして、規則正しい生活することが寝言予防になります。

"・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※癒し〜ぷは全国に12店舗展開!
お近くの店舗をご利用ください♪

⏬ホームページ
https://iyasheep.com/

⏬新宿店のご予約はこちらから
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000564559/coupon/

■ドライヘッドスパ専門店癒し〜ぷ内容:ドライヘッドスパ ・リラクゼーションサロンURL:https://iyasheep.com/

■癒しタイムズ内容:全国に癒しを届ける総合メディアURL:https://iyashi-media.com/

■極楽睡眠ヘッドスパASMRチャンネル内容:癒し~ぷ公式YouTubeチャンネルURL:https://www.youtube.com


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?