マガジンのカバー画像

めがねやふうすい、眼鏡づくりのアレヤコレヤ

32
イノチグラスに関すること、メガネに関すること、目とからだの関係、目と心の関係など、自由気ままに書いていきます。
運営しているクリエイター

#クリケットの試合のようにティータイム

身体を見て、両目で見て、色で見てのイノチグラス。

身体を見て、両目で見て、色で見てのイノチグラス。

今日のお客さんに、あなたの時間を使ってくれてありがとう。
と言われた。
こちらこそ共に楽しい時間をありがとう。
こういう時、(時間銀行の)灰色の男は入る余地無いよね。
でも、なんか最近灰色な時間が多く、ペースダウンすることにした。
時間にスキマがないと性格にもスキマが無くなる。
今週名古屋に行こうとしたのを取り消し、東京での時間を多めにとることにした。
自分の時間も取れたし、会いたい人に会えそう。

もっとみる
#クリケットの試合のようにティータイム#めがねやふうすい

#クリケットの試合のようにティータイム#めがねやふうすい

今日のお客様の持ち込みメガネ、デザインが気に入っているのだけど、踏まれて歪んだままとのこと。
一旦分解して潰れたところを持ち直したのだけど、前傾角が元には戻らない。セルフレームはリペア難しいっす。ハンプティダンプティ。

新しいメガネも鼈甲柄が良いとの事で、お取り寄せとなりました(フレームの在庫が無かったのがちょい悔しい)。
写真のフレームは黒。今後は鼈甲柄もご用意します。
サポートカラーは薄いレ

もっとみる
老眼ですけどメガネ作れますか?

老眼ですけどメガネ作れますか?

老眼ですけどメガネ作れますか?

と聞かれます。

老眼は加齢と共に誰にでも起きる調節力の衰えのことです。

物を見るときは、眼の中の毛様体筋で「水晶体」の厚さを変えてピントを調節します。

歳を重ねるごとに、毛様体筋が衰え、水晶体が固くなり、調節力は低下し、ピントを合わせるのに時間がかかったり、疲れやすくなったりします。

これが「老眼」。近視の人はもともと近くを見るのが得意なため、気づくのが遅

もっとみる
色々脇道イノチグラス作り。

色々脇道イノチグラス作り。

色々脇道イノチグラス作り。
おおよそのレンズが決まったらパソコンの時の姿勢再現。

\_へ(´ω` )

ノートパソコンは姿勢が悪くなりやすい。
首・肩・腰に痛みが出たり、頭痛や、手や指のしびれなどが出てくることがある。

改善策としてのご提案は。。。。。

_人人人人人人人人人_
> 外部接続キーボード<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

メガネじゃないんかいΣ\(゚Д゚ )

とい

もっとみる
可愛いものだらけの部屋でのイノチグラス

可愛いものだらけの部屋でのイノチグラス

本日の測定風景。

俺「肘を張って指先くらいの小さな三角を作ってこのアカメアマガエルを見てください。」

お客様「これも測定器具だったんですか!?」
俺「(・ω・(ヾ)YES!」

俺「今の度数でお手もとの見え方はどうですか?」雑誌「条件反射制御法研究」を開いて差し出す。

お客様「もっと簡単な本無いですか?」

俺「あります。」絵本「どんなにきみがすきかあててごらん」を開いて差し出す。

お客様

もっとみる