iwatan

7歳 3歳 0歳の子を持つ主婦です。 子育てに迷い悩みながら今に至ります。 妊娠出産、…

iwatan

7歳 3歳 0歳の子を持つ主婦です。 子育てに迷い悩みながら今に至ります。 妊娠出産、育児、アトピっ子の食事、夫婦のことや幼稚園、保育園のことなどを綴って行きます。趣味は刺繍。 コロナが落ち着いたら、剣道と将棋を息子と一緒に始めたいと計画中です。

最近の記事

人生でベスト3に入るくらいのドキドキ

最近ワクワク、胸がドキドキしたのはいつですか? 私は、何年ぶりだろう。 思い切って夫に子供3人の面倒をお願いして一人 体験教室に行ってきた。 ずっとずっとやってみたかった 伝統工芸的なもの。 京都に住んでいながら、まだ体験したことがなかったなんて、もったいないな…。 私が体験したのは日本刺繍。 着物の柄を一針一針縫う、というものです。 裁縫などで普段手にする針よりも 更に細い針と糸。 そして着物の生地の細かな線に沿って ズレないように一針一針縫う作業。

    • 【よだれつわりについて】悪阻で苦しんでいるあなたへ

      今日は妊娠中辛かった、よだれつわりの事を書こうと思います。 【よだれつわりって?】 私は、妊娠6週くらいから始まりました。 症状としては、口の中に唾液が溜まってきます。 この唾液の量が半端なく多いので、飲み込めません。 飲み込もうとすると、吐き気につながるので 少し溜まってきたら、この唾液を吐き出さないと気持ち悪くて仕方なくなります。 というか、早めに吐き出さないと、嘔吐してしまいます。 よだれつわりになったら、いったいいつになったら終わるの

      • 【赤ちゃんへの薬の飲ませ方】

        【赤ちゃん】薬の飲ませ方【10ヶ月の場合】 赤ちゃんに薬を飲ませるのって、かなり大変ですよね。 特に離乳食を始めて、味覚もしっかりしてくると 気に入らないものは、べ~っと口から出したりもするので困りもの。 少量なら、何とかなるのですが 思いのほか量が多いぞ!って時ありませんか? 我が家がよくいく小児科は風邪をひくと ピンク色の抗生剤が処方されます。 その量がけっこう多くて飲ませるのに苦労するんですよね…。 現在10ヶ月の次女はしょっちゅう風邪をひいて 薬を

        • 桜並木を眺め歩いた

          #みんなでつくる春アルバム

        人生でベスト3に入るくらいのドキドキ

          息子と刺繍をする喜び

          私がチクチクと針を刺しているのを見ていた息子。 ある日、「僕もやってみたい」と言い出しました。「え?やりたいの?いいけど…」と私。 男の子でも興味持つんだなぁ。と内心驚きましたが、一緒に刺していくうちに楽しさと嬉しさで胸がいっぱいになっていきました。 親子って゛向き合う゛ことの方が多くて。 同じ方向を見て、何かに没頭できるって 何だかいいなぁ。と感じました。 刺繍をしながら、他愛のない話をするのも楽しいんです。いつも息子に対して小言が多くなってしまって、ウザい母親

          息子と刺繍をする喜び

          私の専属DJの夫

          去年から、在宅ワークになった方、多いのかな。 夫もそうでした。 在宅ワークになって困ったこととか、ストレスが溜まるって話はよく聞きますよね。 狭い家で子供がギャーギャー騒いでる中で、ミーティングとかされた日には…。  夫は煩くて子供をおこるし、私も気を遣って子供を静かにさせようとするし、子供たちはただ楽しく遊んでるだけで怒られるしで… そもそも仕事部屋ないのがキツ過ぎる… って話は置いておいて。 子供にイライラしそうになりながら 子供たちとあーだこーだ過ごして

          私の専属DJの夫

          娘との会話が楽しすぎた(笑)

          イラスト、お借りしてます♡ 【三歳語録】ママの下着の疑問 三歳の娘との何気ない会話で思わず吹き出してしまった話。 「ママ、あの激しい下着はいつ着るの?」 「え?????」 「ああ、激しくはないけど、この間買った可愛い下着のことね?」 「うん、可愛い激しい下着~」 どうしても激しいといいたいのね…。 いつもユニクロの真っ黒な下着しか着ていない私。 たまたま数年ぶり?にワコールで白やピンクの下着を購入し それを見た娘からは 「ママ、可愛いね~!」と大絶賛だっ

          娘との会話が楽しすぎた(笑)