NEM流出事件について、日経新聞に意見を掲載していただきました

歴史的経緯もあって、仮想通貨は利用者保護の手段が講じられていません。こうした状況を放置することは適当ではなく、適切な対策が取られるべきだと私は考えています。とはいえ、昨年4月に施行した法律を修正するというのもあまり聞かない話であり、世の中の変化の速さに、制度や法律の変化のスピードが追い付いていない感じがします。もちろん、仮想通貨をどこまで制度として認めて仕組みを整備するかという論点もありますが、現に被害者が出ている以上、何らかの対策は必要でしょう。業界の自主規制から法改正まで、色々な選択肢があると思いますが、コストと効果を比較考量して、最も適切な選択を行うべきでしょう。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO26713190Y8A200C1EE9000/