見出し画像

オポッサムを知っていますか?

突然ですが、オポッサムという動物を知っていますか?
ワタクシ初めて今日知りまして、
というか敷地内で遭遇しまして、驚いたので記録しておきます。

オポッサムとは?

オポッサムとは

オポッサム (袋鼠、opossum) は、有袋類オポッサム目オポッサム科の総称である。1目1科。アメリカ大陸に分布する。

確かに、「大きなネズミ!!でもちょっと動き鈍くない?」
という感じでした。

オポッサムの特徴

特徴
オポッサムは、カンガルーやコアラなどと同様に腹に育児嚢(いくじのう)
という袋をもつ有袋類であり、ネズミに似た外見をしていることから、フクロネズミとも呼ばれる。

カンガルーみたいな袋がある動物だったのね!

雑食性でシロミミオポッサムは鳥・カエルをも食べる。また、死んだふりをする動物として有名である

ん?死んだふり??
なんとこの動物は死んだふりをすることで有名な生き物だったのです!!
しかも死臭まで放つ本格的な死んだふり。見てみたかった。

死んだふりをしているYoutube動画↓

オポッサムの豆知識

英語では、Play possum で『死んだふりをする』『狸寝入りをする』
という意味があるそう。
オポッサムに遭遇したおかげで、英語の勉強になりました。


最後まで読んでくださってありがとうございます。
今日も素敵な一日でありますように。


「その言葉が必要な方に、メッセージが届くように。」発信のための自己投資につかわせていただきます。