見出し画像

毎日投稿お疲れっした!(501日目)

🖋今日で毎日投稿やめるって決めた、よし書こう

はじめての有料note!フォロワー増やしたい方必見!以下のリンクから!

いつのことだか思い出してごらん〜
あんなこと〜 こんなこと〜 あったでしょう
うれしかったこと おもしろかったこと
いつになってもわすれない〜

今日で毎日投稿をやめようと思う。
思うってか、やめる。

毎日投稿の最後は自分語りをしておこうか。
ちなみにやめることは今日決めた。
持ち前のテキトー文章力でを活かして、
毎日投稿の締め記事を書いていこうと思う。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

僕がnoteをはじめようと思った理由は2つある。
1つめはPodcast「OoOtalK」の宣伝
2つめは自分の文章力の力試し

①「Podcast”OoOtalK"の宣伝」

2020年末に、Podcast「OoOtalK」をはじめた。
毎週更新を目標に掲げ、
約1年半それを実現してきた。

学生時代から僕の耳のお供だった
Podcast「backspace.fm」、「Rebuild.fm」にあこがれ、
自分でもPodcast番組を作りたいと思ったのが
きっかけだった

そしてひょんなことから、
Podcast「OoOtalK」がはじまった

やる気に満ち溢れていた黎明期、
試行錯誤で繰り返しながら、
よりよい番組作りに情熱と時間を注いだ。

毎週収録が習慣化し、
Podcastでのアウトプットが
チャレンジから自分の中での
ライフワークに変わっていった。
再生回数こそ振るわなかったが、
やりたかったことができたのが
とても良かったと思う。

そんなPodcast「OoOtalK」も
ついにリニューアルすることになった。
5月からは僕が出演することはない。
主にエピソードの編集担当として
関わっていく予定だ。
レギュラーではなく、不定期ゲストとして出演する。
またその時はアナウンスするので
ぜひ聞いてみてほしい。

②「自分の文章力の力試し」

僕が小さい頃から文章を書くのが得意だった。
絵は下手だが、文章はうまかった。
作曲は出来ないが、作詞なら自信があった。
本を読むことが好きだったから、
自然と文章力が身についてきたと思う。

学生時代、好きな女の子に
「読書している人が書く文章だね」と言われた。
それから読書も文章を書くこともさらに好きになった。

社会人になった人、夢を追いかけ夢に破れた人はわかると思うが、「学校」はとてつもなく小さい世界だ。

同じように社会人になった僕は思った。
「僕が自信を持っている文章力は井の中の蛙大海を知らずなのかもしれない」「自己満の世界から抜け出すことができない力しかないのかもしれない」って。

だから自分の文章力を試すために、オールを漕いだ。

noteに記事をアップしていく中で、
自分の文章をスキだと言ってくれる人が増え、
ファンだといってくれる人もいた。
スキやコメントをもらうことで、
さらに文章を書くことが好きになった。

どこまで行っても自己満かもしれないけれど
自己満(改)くらい、にはなったという手応えがある。

ステージで5万人を熱狂させる力はないが、
誰かのほんの2~3分を楽しませることは
出来たのではないだろうか?

これまで継続してきたことを
手放すのは勇気がいることだ。
これは損切りではないし、
息が切れたからやめるわけでもない。

フォロワー数:1000人
有料note販売
毎日投稿500日

これらの目標が達成できたからやめるのだ。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

文字通り、雨の日も風の日も書き続けた。
「毎日投稿止めます宣言」の記事を横目に見ながら
自分のレーンを暴走してきた。

ちょろっと"ひとこと"をつぶやいて、
毎日投稿の継続日数を加算していく人たちを
横目に、キーボードを爆速でタイピングしてきた。

いま、僕が立っている場所は高尾山の頂上かもしれない。
さらに標高が高い富士山、いやエベレストを
目指すのもありなのかもしれない。

このまま毎日投稿を続けていけば
1/1000の人材になれるかもしれない。

でも、やめる。

僕が毎日投稿をやめる姿は、
かの有名なアイドルがステージにマイクを置く姿とは違う。
テンガロンハットをかぶったカウボーイが
ブーメランを投げる姿と同じだ。

放たれたブーメランが
いつか自分の元に戻ってくるように、
いつか毎日投稿(改)が始まるかもしれない。
そう、のりしろを残すために501日目で止めるのだ。

また僕にはチャレンジしたいことがある。
動画編集で人にスポットライトを
当てられるようになりたい。
毎日投稿に使っていた時間は
動画編集のスキル向上に全振りする予定だ。

そして目の前の人を幸せにできるように
これからも頑張っていく。

あ、そういえば
僕は明後日、プロポーズする。
いろんなプランを考えてみたが、
素直に思いを伝えてみようと思う。

ブーメランが空を飛び、風を切る間、
いろいろなことが起きるだろう。

いろんな経験をして、
いろいろなアウトプットを蓄えて、
またnoteで毎日投稿ができたらいいな!

お疲れっした!

週末クリエイターとしても 活動していますので よかったらInstagramで 「@iwaserei」で検索してみてくださいね   

イワセレイ

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,011件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?