見出し画像

一杯のコーヒーを楽しむ

私、2022年喫茶店開業に向け「コーヒーコーディネーター」という資格取得の勉強をしました。1日2回以上ハンドドリップでコーヒーを煎れるという目標を掲げ、勉強しました。
コーヒーと一言で言って、苦くて、酸味がある飲み物というイメージ、眠気覚ましに飲むもの、息抜きの一杯など人それぞれだと思います。
コーヒーの歴史や、珈琲豆の産地や種類、精製の方法、焙煎のやり方、珈琲器具の選定、淹れ方など様々な要素が複雑に絡み合って、一杯のコーヒとして提供されるのです。
日本人の半数以上は「ブラック派」といわれていますが、諸外国では、砂糖とミルクを使って栄養補給に珈琲を楽しんでいるのです。
珈琲の楽しみ方は、人それぞれでOKです。1日に数回の珈琲タイム、淹れ方や、器具の違い、楽しみ方、そこに珈琲を愛する方が多数存在しています。
珈琲を楽しみましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?