見出し画像

岩松勇人が考えるフランチャイズとネットビジネス#143

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「岩松勇人の部屋143」
自社のブランドを急速に拡大し、収益を上げる方法の1つにフランチャイズという方法があります。
自社のビジネスの仕組みをパッケージ化し、他社に運営してもらうというものです。
一般的にはコンビニエンスストアやマクドナルドなどの企業が運営しているイメージですが、ネットビジネスでも同じようなことはできるのでしょうか。
多数のビジネスを手がけ、成功に導いてきた岩松勇人さんに、解説をお願い致します。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

岩松勇人が考えるフランチャイズとネットビジネス

(インタビュアー)

本日も始まりました。
岩松勇人の部屋、司会のOです。
岩松さん本日もよろしくお願い致します。

(岩松勇人)

お願いします。

(インタビュアー)

今回のテーマがフランチャイズとネットビジネスというテーマなんですけれども。
例えばあの自社のブランドを、急速に拡大して収益を上げる一つの方法であるフランチャイズということなんですけれども。
いわゆる自社のビジネスの仕組みをパッケージ化して、他社に運営してもらうということだと思うんですね。
一般的には例えばコンビニエンスストアとか、マクドナルドみたいな企業をイメージしていただけると良いかと思うんですけれども。
まあこれと同じような事っていうのは、ネットビジネスでもできるんでしょうかと、いうことで、あんまりネットビジネスの中でフランチャイズって言うのは聞いたことないと思うんですけれども。
何かしらにこのアイディアを応用するためにはどうしたらいいかみたいなところも含めて、お届けできればなというふうに思っています。
まあ多数のビジネスを手掛けて、成功に導いてきた岩松さんに、是非この解説をお願いしていきたいなというふうに思っています。
でフランチャイズのビジネス自体は、あの非常に良いというか、普及しているモデルですので、非常に効果があるんだろうなというふうには思うんですけれども。
まずこのフランチャイズビジネスに対して岩松さんのイメージみたいなところってのは、あったりとかしますか?

(岩松勇人)

イメージ?
フランチャイズまあその本部ってよくい言われることがありますけど、それ以外はあまり儲からないんじゃないかと思うんですけど・儲かっているところは儲かってると思いますけど。
そのしれてるなとは思いますけどね。

(インタビュアー)

よくあのコンビニはやっぱり、本部は儲かるけど、店舗側っていうんですかね?
あんまり利益高くないみたいな。

(岩松勇人) 

そうですね。
ただまあかといってダメかって言ったらそうでもなくて。
まあそれはそれで、フランチャイズの色々看板を借りたりとか、リソースを借りたりとかできますので。
別に悪い話かって言ったらそうでもないですけど。
最終的にやっぱ自分がそういうシステムを全部仕組み作って、広げる側になったほうが、いいかなと思いますけど。
最終的には。

そこの立ち位置でいくら頑張っても、限界があるってのはありますんで。


(インタビュアー)

なるほど。
そうすると例えばネットビジネスをやる上で。
そのフランチャイズ的な発想を持つとすると、なんかできたりとかしますかね?
その自分がどっちだっけ?
フランチャイジー、ザーどっちか忘れましたけど。

(岩松勇人) 

でもフランチャイズっていうか、そのネットのいいところってのは、フランチャイズとかしなくても量産できるっていう。

ネットショップとかも別に量産できますんで。


(インタビュアー)

なるほど。

(岩松勇人)

レバレッジ効かせれば一人でできちゃうんですよね。
一人で量産もできますし、一人でだから一斉にメールを送ったりできますので。
フランチャイズって、コンビニって結局、数の勝負じゃないですか?
もはや、売り上げるとなると。

(インタビュアー)

そうですね。

(岩松勇人)

それを全部自社でやれるのか、その権利というかそれを、提供してやってもらったほうがいいんですよね。
そこからロイヤリティとかですかね色々、の方がいいですよ。
ネットビジネスは一人でやって、僕はネットショップを10個とか100個作ればできますし、勿論パートナーさんとかに手伝ってもらいますけど。
そのをフランチャイズ形式でやる必要があるかというと、僕ですらって言ったらあれですけど。
僕より規模が小さい人は、全然意味がないかなっていう。
僕はもっと大きい、僕はやっぱビジネスが好きですし、起業支援っていったらあれですけど、自分でビジネスで稼がないと、今後年々会社もきつくなってくると思いますし、税金やら年金やらそんなのもうもうもうもう、私がどうこう言わなくても、見えてますんで。
そういうのはなんかそれこそパッケージしてお届けしたいなと思いますけど。
まあちょっと限界はありますよね。
やっぱり。

(インタビュアー)

なんかどういったところに限界を感じるんですか?

(岩松勇人) 

それはその、フランチャイズ形式でできるものなのかどうかってのは結構。
ただ飲食店なんかも聞きますけど、結局これは自分のこの、こういうのがあるからそれは、あの同じようにできないとか、店舗展開とかそういうの出来ないとかあるんですよね。
フランチャイズは均一的じゃないですか?

(インタビュアー)

そうですね。

(岩松勇人) 

なので均一的なことが、そのどれだけそれを、だってネットですよね?
しかも。
ネットで均一的なものがいっぱいできても。
オフラインとかのほうが相性がいいかなと思いますけどね。
例えば僕がビジネスの教習所っていう、岩松がそういうのを作ったと。
フランチャイズに加盟してくださいと。
そしたら私が集客もして、私のところで用意したテキストを使ってこれでなんかやってくださいって言って、それはいいかもしれないですけど、それってでも、ちょっとでも、オフラインでよっぽどなんかするとかじゃないと、私が一人でやればいいじゃんって感じです。

(インタビュアー)

ハハハハハ(笑)

(岩松勇人) 

なっちょうわけですよね。

(インタビュアー)

そうですね。
なんかフランチャイズのいいところって、まあその一つの、たとえばセブンイレブンだったら、セブンイレブンっていうブランドを一瞬にしてその店舗で構築できるというか、借りられる。
集客とか信用とかって得られるということと、後もう一つは仕組みの導入。
オペレーションっていうんですかね?
一瞬でこの体系として整えられるっていう。
時短的な部分ですよね。
常に強いと思うんですけれども。
ネットってなんでしょうね。
例えば店舗展開をたくさんしていく。
それを誰かに任せていくとか、何か仕組みを伝えてあげるっていうも、オペレーションのほうで、いわゆる時短になっていくと思うんですよね。
だってこっちのほうがわかりやすいっていう、気がするんですけど。
その岩松ブランドみたいなことを貸していくというか?

(岩松勇人) 

貸すっていうか、なんか僕のことを知ってる人だったらいいですけど。
知らない人が、知らない人がそりゃやってもしょうがないっていうか。

(インタビュアー)

そうするとやっぱりそのブランドを貸すというところで、岩松さん。

(岩松勇人) 

ブランドっていうか、僕からビジネスを学びたいっていってくれてる人でいるわけですよ。
あの女性もいますし、主婦の方もいますし、学生さんもいますし。
そういう方は学生さんだったら学生さんで、その人から僕が伝えるほりそっちの方から伝えてもらった方が、伝わりやすいんだったら、そりゃあるかなと思いますけど。

(インタビュアー)

ああなるほど。なるほど。なるほど。
やっぱりその人の特色みたいなものがちょっとプラスというか。

(岩松勇人)

じゃないとだってやる意味ないです。
僕が一人でやればいいです。

(インタビュアー)

確かにそうですね。
だから一般的なそのフランチャイズっていうのとは、またちょっと違う感じ?
またなんか一歩ちょっと先に進んだ、特色のあるセブンイレブンをつくっているような感じですよね?
まあそういうことです。
特色っていうか、セブンイレブンの、ネットで買えるのがあって、だってまたネットで買える、セブンイレブンいっぱい作ってもしょうがないじゃないですか?

(岩松勇人)

不毛。
ネットで買えるセブンイレブンもあるんですけど、このセブンイレブンとはちょっと違うのが、こっちでも買えると。
こっちとちょっと微妙に違うと。
それがセブンイレブンプラスアルファーで、まぁホールディングスじゃないですけど、全部っていう感じで、あればそれはそれで面白いかなと思いますけど。

(インタビュアー)

じゃあ例えばそのまあこれからネットビジネスをやって、例えば物販で、ある程度なっていって。
誰かにお任せするという風になったら、じゃあその人の何か特色、お任せする人の特色を付けたりとか。

(岩松勇人)

ネットでやるとしたらそうですね。
オンラインだったら別ですね。
オフラインだったらその地域事のがいいと思うんですけど。

(インタビュアー)

なるほど。

(岩松勇人)

だからそれも別に有りです。
僕は本当に全国でビジネスの教習所みたいな物をつくって、本当にじゃあフランチャイズ募集って言って、やりたい人がいて、それはちゃんと提供できるものがどうなのかっていうってのはありますけどね。

(インタビュアー)

それはオフラインの話ですか?

(岩松勇人)

オフラインでもしやるとしたらですね。

(インタビュアー)

ああ。でもなんか面白いかもしれないですね。
なんか東京支所で福岡支所、名古屋支所とかっていう風に作って。

(岩松勇人) 

フランチャイズ的な感じでそれはなんか、僕がビジネスお伝えしている人は全国にいますので、その人がその近くで何か、例えばセミナーやるとかそれはいいと思いますけど。
いいと思いますが、それなりに実践してそれなりに結果が出てないと口だけになっちゃいますし。

(インタビュアー)

ああでもそうですよね。
なんか、特にその情報になってしまうとちゃんとした体系化をするっていうのも。
そのセブンイレブンのオペレーション、レジの仕組みやコピー機の仕組みとかとまた全然違いますもんね。

(岩松勇人)

そうですね。
まああとはやっぱ

暗黙知の部分とかも結構多いので

、やっぱそういうので難しいかなと思いますね。


(インタビュアー)

なるほど。

(岩松勇人)

もっと整えていかないとそりゃ。

(インタビュアー)

まあそうすると、例えばネットビジネス、だったらネットショップをつくって、その作り方とか、いわゆる簡単に言うと、ソースコードと言われる、そのどういう風に行動を移すとこういうデザインが構成されるみたいなものってもう、既に出来上がったものがあるわけじゃないですか?
1店舗つくったら。

(岩松勇人)

はいはい。

(インタビュアー)

だからそれを、じゃあもう1店舗誰かに任せようと思ったときに、それをちょっと転用をして少し変えてみるみたいな感じだったら、意外と楽に出来ますよね。

(岩松勇人)

それはいいと思いますよ。
ただそれは別に知らずにできちゃう、知らずというか。
それはそれですぐ出来ますんで。
最近厳しくなってますけどね。
カラーミーとかもテンプレート使ったらダメとか。

(インタビュアー)

そうですね。
まあ一応無料のテンプレートがあるから、そこは頑張って作りこんでいただいて。

(岩松勇人) 

そうです。
無料はしれてますけどね。
無料というか昔はそれで出来てたんですけど。
最近は毎回都度都度変えないといけないので

実際でもカラーミーショップだと、カスタマイズ性が意外とあったりとかするので。
1個綺麗なやつを無料なやつを応用して作ってしまえば、まあいいかもしれないですけどね。

(インタビュアー)

まあそうですね。

(岩松勇人)

そのバナーだけ、バナーというか、デザインだけ少し変えてやったりとかしていくといいかもしれないですけどね。

(インタビュアー)

なるほど。
まあだからそのまんまのものを作っていくと、ネットショップの場合とかインターネットビジネスに関していえば、まあそれはエリアの特性がないので。

(岩松勇人)

ないですよそんなの、ブランドを受け継いで、システムを導入する意味がないですし。

(インタビュアー)

ないですよね。

(岩松勇人) 

劣化コピーというかただのコピーというか。

(インタビュアー)

完全にGoogleに嫌われますよね(笑)

(岩松勇人)

全員共倒れっていう。

(インタビュアー)

そう考えると、やっぱりインターネットの特色みたいなところもありますね。

(岩松勇人)

そうですね。

(インタビュアー)

よくあの、コンビニとかでランチェスター戦略なんてよくありますけどね。
小さい地域から、まずナンバーワン取ってみたいな。
少しずつ拡大していって、配送コストも抑えながらみたいな。

(岩松勇人)

それはでも何か、それやりたい人いないんじゃないかな、この音声聴いている人で。

(インタビュアー)

いないと思いますけど(笑)
なんか結局フランチャイズでいいところっていうのは、急速に拡大できるっていうのがんあると思ったので、そこを部分でネットビジネスで応用できる部分があればというふうに。

(岩松勇人)

なるほど。

(インタビュアー)

まぁちょっと試しにっていったらあれですけど。
ちょっと聞いてみたみたいな。

(岩松勇人)

まあオフラインで強いところはパチンコ屋さんとかもそうですけど、パチンコ屋でもマルハンとか、ダイナムっていうのがあるんですけど。
マルハンとかは結構豪華なつくりで、前後にガーっとマルハンのシステムがあって。
フランチャイズっていうか、全国展開ですよね。
で、そのダイナムっていうのは普通にまあ加えて、もっとまあお店の作りはすごい貧相なんですけど、その還元率を増やすみたいな。
すごい貧相なんですよ。
木の感じでなんか。
でもまあそれはそれで全国に広がっていってるんですよね。
なので何か別にフランチャイズとかまぁ、形式にこだわらずに、どういうコンセプトいうかっていうので、あとは全国展開っていうか、その展開出来ればどんどんどんどん増やしてもいいかなと思いますけどね。

(インタビュアー)

なるほど。
分かりました。
じゃあとりあえずですね今回フランチャイズとネットビジネスというところでいきましたけれども。
まあ同じものを作ってもあんま意味ねえよっていうので、まぁやるんだったらちょっとコンセプトを変えて、少し応用する程度にしていくと、まあいいかもしれませんねということですね。

(岩松勇人)

そうです。

(インタビュアー)

分かりました。
じゃあ今回はこんな感じで終了とさせていただきます。
どうもありがとうございました。

(岩松勇人) 

ありがとうございました。

▼(オススメ)ビジネスに役立つ書籍を幅広く紹介しています▼

岩松勇人オフィシャルウェブ
岩松勇人の部屋@フォロバ100
岩松勇人の動画編集者の超・初心者向けゼロイチ実演【Brain商材研究所】
岩松勇人 - HUMAN STORY
岩松勇人 (@hayato_iwamatsu) / Twitter
企業概要|株式会社NIC(岩松勇人) - MEET SOURCE
株式会社NIC代表取締役 岩松勇人氏 - 社長の履歴書
岩松勇人(Hayato Iwamatsu) - Facebook
岩松勇人の公式Facebookページ - Buzip 東京の社長.tv
岩松勇人 プロフィール - TOMORUBA (トモルバ) - 事業を活性化するメディア
岩松勇人 | 日本通信百科事典 - Japan | Fandom
岩松勇人の教えを受けた母ちゃん@小池 ... - Instagram
会社概要 - 株式会社 NIC
岩松 勇人 - 代表取締役 - 株式会社NIC - LinkedIn
岩松勇人 - 株式会社NICのマーケティング・PRの採用 - Wantedly
岩松勇人著:漫画「起業で一番やっちゃダメなこと」シリーズ
岩松勇人プロデュース【Brain商材研究所】チャンネル1万人
岩松勇人の教えを噛み砕いて解説する【副業サプリ】全編書き起こし
岩松勇人 株式会社NIC|原理原則を教え、本音のコンサルティング
岩松勇人の物販セミナーを専業主婦母ちゃん小池貴子が語る
ONLY STORYが取材した決裁者へのインタビュー一覧
【株式会社NIC】岩松勇人社長インタビュー
岩松勇人とは?
岩松勇人の副業Q&A
岩松勇人
岩松勇人の教えを受けた母ちゃんのブログ
岩松 勇人 - | オープンイノベーション creww(クルー)
岩松勇人(いわまつ はやと)の物販コンサルで成功した会社員
iwamatsuhayato.com at WI. 岩松勇人オフィシャルウェブ
岩松勇人のビジネスパートナー@ビジネスゼロイチblog
岩松勇人と専業主婦母ちゃん小池のマインドすり合わせの部屋
岩松勇人とは 人気・最新記事を集めました - はてな
岩松勇人のビジネスパートナーの紹介 - セミナー情報
岩松勇人プロデュース@ビジネス本研究所【孫子の兵法がわかる本】
Brain商材研究所
岩松勇人(株式会社NIC代表)
岩松勇人 - Enpedia
岩松勇人氏とは?物販ビジネス情報まとめ
岩松勇人_起業で一番やっちゃダメなこと - 漫画 - pixiv
岩松勇人 - Seesaa Wiki

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?