見出し画像

言語化コミュニティ始めて1か月 参加者は?内容は?何しているの?レポート書いてみた

こんにちは、ARエンジニアのイワケンです。
言語化コミュニティ シナプスを立ち上げて1か月たったので、活動報告としてまとめたいと思います。

言語化コミュニティの目的はこちら

・知的欲求と言語化欲求をぶつけることが許される場所
・ブログ記事の下書きのような文章を書ける場所、書きかけ大歓迎
・共感した言語化には積極的に共感を示して自分の言語化を書いてみよう

1か月のまとめ

・計測: 5/3~6/2
・参加人数: 34人
・Scrapbox投稿数: 458ぺージ
・ビジネス書換算で466900文字、779ページ、約3冊分

参加者の傾向

最近、集まっている人の多様性が高まっている気がしています。memberを見てみると、学生から社会人、エンジニアや人事、マーケター、投資家、起業家、フリーランス、VTuberなど色んなタグの人が集まっています。
参加方法はイワケンTwitterへのDMなのですが、私の知り合いが来ることもあれば、全く初めての方も参加されます。

画像1

投稿の傾向

投稿の内容も、文学、キャリア、恋愛、学問、教育、結婚、幸福、言葉の定義、心理学、哲学など様々な分野が投稿されています。

画像2

画像3

Slackではコミュニケーションや共通の趣味で盛り上がっています。
最近ですと、麻雀やゴルフ、さぎょイプなど、Scrapboxへの書き込み以外の交流や盛り上がりを見せています。

麻雀で盛り上がった日

画像4

オンライン雑談会の様子

画像5

イワケン的言語化コミュニティの面白いところ

いくつかあげると

個人としてオモシロポイント
・自分の言語化に対して反応がもらえるところ
・普段のコミュニティ以外のつながりが持てるところ
・自分の視点にない新しい視点に気づけるところ

運営としてオモシロポイント
・言語化を目的とした場所に人が集まったという事実
・全く知らない人同士なのに、お互いの価値観を尊重しあいながら言語化するところ
・コミュニティを良くする新しいアイデアが生まれるところ

入ってみると面白さを体感できると思います。

参加したい人はイワケンにDMをお願いします。

もし「私も言語化を楽しみたい!」という人がいましたら
イワケンTwitterアカウントにDMをください。

基本的にDMをいただいた方には招待を行っています。

たくさん人数増やしたいわけではないのですが、色んな価値観の人がいると面白いと思っているので、我こそはという人はお待ちしております。

よろしければサポートお願いします! サポートいただいたお金はハッカソンの運営に使わせていただきたいと思います。