マガジンのカバー画像

カラダメンテキッチン

23
複業として個人で運営している発酵ワークショップ「カラダメンテキッチン」の調味料・季節の手仕事ワークショップに関するマガジンです。ワークショップの開催レポート、レシピなどを投稿して…
運営しているクリエイター

#発酵

~ぬか漬けアレンジととのうレシピ~10分調理「ぬか漬けの生春巻き」3行レシピ

こんにちは!いわあゆです。 「カラダメンテキッチン」という屋号で、発酵を主とした食のワー…

~ぬか漬けアレンジととのうレシピ~15分調理「パッタイ風焼きそば」3行レシピ

こんにちは!いわあゆです。 「カラダメンテキッチン」という屋号で、発酵を主とした食のワー…

調理時間10分!発酵ラー油活用レシピ「やみつきバンバンジー」

そのままでも美味しい発酵ラー油ですが、ひと手間加えて、ちょっとプロっぽい味のバンバンジー…

アレンジ自由。混ぜるだけ!発酵ラー油レシピ

こんにちはいわあゆです。 カラダメンテキッチンで提供しているレシピを公開します。 ワーク…

たった3つの身近な材料で作れる!自家製納豆

宇宙でも生き残れるタフな菌から生まれ、発酵界でも最上級で”完全栄養食”とも称される「納豆…

フルーツビネガーワークショップ、好評につき終了。

こんにちはいわあゆ(iwa_ayu)です。 「カラダメンテキッチン」という屋号で、発酵食のワーク…

私が「発酵」に目覚めた理由

こんにちは、いわあゆ(iwa_ayu)です。 わたしは「カラダメンテキッチン」という屋号で、知人向けに「発酵食」のワークショップを主催しています。 2019年の2月からワークショップを開始し、半年間でのべ106人の「発酵生活」を支援してきました。 よく聞かれる、なぜ「発酵」をテーマにしているのか? その話を書きたいと思います。 身体を変える、運命の出会い突然ですが、わたしには信頼のおけるパーソナルトレーナーさんがいます。 知人の紹介で出会い、2018年の6月末から「

優秀すぎるトマト塩麹 基本のレシピ

塩麹、醤油麹、甘麹と麹を核とした調味料がありますが、一通り当たり前になってきたな、という…

海外での「和食が恋しい」の正体は、麹にあった!

扉を開けた食堂に並ぶのは、雑穀の入った黒パン、サーモンのソテー、ミートボール、チーズ、ビ…

鳥井美沙
5年前
2

初心者がつまづく、ぬか漬けが続けられない理由

こんにちはいわあゆ(iwa_ayu)です。カラダメンテキッチンという屋号で ぬか漬け生活をスター…

麹づくしワークショップ初開催、無事終了。

今年に入り「ぬか床ワークショップ」をやり始めたことがきっかけで、いつしか周囲に「発酵詳し…

【4月卯月の豚汁】パンにも合う豚汁~豆乳と白味噌のポタージュ風~

公開が遅れてしまいましたが、先月末、私が主催の週末キッチンというイベントがあったのですが…

ぬか漬けと日本酒のマリアージュを楽しむ朝。

きたる2019年3月24日。朝渋でタイトルの通り、こんな大人なイベントをやることになりました。 …

乾物もぬか漬けに?!ぬかの水切り代わりにもなる切干し大根のぬか漬けナムル3行レシピ

ぬか漬けを漬けていると、野菜の水分が出て、ぬか床がどんどんゆるくなります。 水切りといって、水分を捨てたり、足しぬかをするのですが、水分にはたっぷり栄養が含まれているので、その栄養を乾物に加えて丸ごといただいちゃいましょう! <切干し大根のぬか漬けナムル:3行レシピ> ①切干し大根にぬかをつけ、ポリ袋に入れて1〜2日間寝かす ②ぬかから取り出し、軽くぬかを落として水気を絞る。 ※ぬかがついたままでもOK。舌触りが気になる方はサッと洗ってください洗いすぎ注意 ③ごま油を加え、