見出し画像

3年ぶりの韓国出張 | 韓国パトカーに乗りましたw

こんにちは。
まっすーです。

コロナもだいぶ緩和して、渡航制限も無くなったので、2月9日-2月12日にかけて、韓国に出張兼社員旅行で行ってきました!

コロナ以来の海外出張です。

そこで新たに気づいたことなどを書き記したいと思います。


カフェ文化がすごすぎ!年間約15,000店舗新規open

まず最初に感じたことは韓国のカフェの多さです。
コンビニよりもはるかに多いであろうカフェ数で、数十メートル単位にカフェが並んでいます。

そして、気になって調べてみたところ、なんと!
2021年1月から11月までにかけて、韓国全土で新規オープンしたコーヒー専門店は1万4813店と集計され、コロナ禍前の2019年(1万4628店舗)より10%以上増えているとのこと。
ちなみに、単純計算で、1日あたり平均44店舗のカフェがオープンしていることになりますw

いや多すぎる!!w

実は世界三位のコーヒー消費大国

元々、韓国は1人ひとりが年間でカフェに使う金額が、約11万8000ウォン(約1万1800円)であるとのことで、これは、世界で3番目に多い数字だそう!
その浸透ぶりから「コーヒー共和国」と称されるほど。

おしゃれなカフェは多い!スタバも全く違う

そのため、日本にはあまりみられないおしゃれなカフェも多い。
スタバもreserveというハイブランド店が存在し、通常のスタバとは違う雰囲気を味わう事ができる。

また「美術館×カフェ」のようなお店もあり、デザイン性・アート性が非常に高いと感じました。

また所々study cafeなる店舗もあり、韓国ではカフェで勉強することが根付いていることがわかります。

供給過多、飽和状態は否めない。3年間のうちに26.5%が廃業

カフェの新規オープンが多いということはそれだけ競争も激しいということ。

良い面は非常にコンセプトが立った面白いカフェがあるという一方で、正直供給過多な面は否めない。
実際、2018年から2020年までの3年間、新規店舗が廃業に追い込まれた割合は、26.5%にも及ぶとのこと。

情に熱く優しい!韓国人の優しさに救われた旅


もう一つ気がついたことは、やはり韓国人の方々は情に熱く、とても優しいということ!
もちろん全員ではないと思いますが、今回出会ったクライアントの方々や友達、旅中たまたま出会った人たちはとても優しくしてくれました。

パスポート無くして、韓国のパトカーに乗りましたw

おもしろエピソードとして、旅中まさかのパスポート紛失!
本当OMG状態で、焦る気持ちを抑えながらも冷静にどう対処しようか考えるものの、やはり焦りますよねw

バックやリュック、行った先々に電話をしても「ない」「ない」「ない」の嵐。

しかも、気づいた時は土曜日で、大使館は土日が休みなので、「これは日本に帰れんばい」と思って、ひとまず警察へ。

「パスポート無くした」というと、韓国人の女性警察官が色々調べてくれて、なんと落とし物・紛失物検索サイトがあるというではないですか!
そして、見事に探し当ててくれました!!
神様!!

みなさん、パスポート無くしたら、まずこのサイトで検索しましょう。

■LOST112:韓国の紛失物検索サイト
https://www.lost112.go.kr/manyLanguage.do?langType=jp

しかもたまたま聞いた警察署の近くにあるということだったので、乗せていってあげるよと言ってくれました。
韓国のパトカーに乗れるという貴重体験でしたw

パトカーに乗るなんて何年ぶり(えっ)
本当にありがとうございます。カムサハムニダ

パトカーの後ろから激写。最後記念写真撮れば良かったーー

関係者・媒体社の方々は本当に良くしてくれた。

今回は韓国の広告媒体社や旅行会社の方々に会うことが目的だったのですが、本当に良くしてくれました。
打ち合わせの後に、ご飯連れていってくれたり、送り迎えまでしてくれたりとお世話になりすぎました。

ビジネスパートナーだから、もちろんと思われる方もいるかもしれないですが、折角日本から来てくれたからおもてなしをしようという心意気が半端ではなかったです。

これは大切なことですね。見習わないと。

友達はやはり最高。

そして、オーストラリア留学時代からの友達。ジョーと3年半ぶりに再開することが出来ました!
マジでジョーは最高です。
僕にとっては兄貴分的な存在で、いつも良くしてくれます。

レモンソジュ?みたいなのもありました

しかし、ジョーと飲みに行くと、毎回ソジュラッシュが始まるので、めちゃくちゃ酔っ払って、死にますw
今回も例に漏れずに死にました。

約5年前
全くおんなじ場所でデジャブ版

韓国料理は美味しい!でも、ちょっとコッテリすぎw

旅中にいろんなところに食べにいったり、連れていったりしてもらい、韓国料理を色々と堪能しました!!

美味しい!辛い!美味しい!の連続で、とても良かったのですが、やはりちょっとコッテリ感が強く、日本食に慣れている僕はもうちょっとサッパリ系の韓国料理が増えてほしいなと感じましたw


しっかり推し活!韓国現地のセンイル広告

センイル広告ってみなさん聞いたことありますか?
韓国発祥の特殊な広告文化で、アイドルのファンの人たちが推しを応援するために出稿する広告のことで、やはり現地には多種多様なセンイル広告がありました。

センイルカフェに行ったり、インパクト絶大な広告を見たりと勉強になりました!!


中国ファンからの応援広告は規模感が違う

また今回は韓国のセンイル/応援広告市場がどのようになっているのか。
そして、僕達がサポートした広告を見に行くことも目的だったのですが、気がついたのは中国のファンからの広告は規模感が全く違うということ!

どれだけ金かけてんねん!と思わず博多の僕が関西弁が出てしまうほどの凄さ!


韓中関係はビジネスにも影響が及ぶ

とはいえ、現在は韓国と中国は関係が悪く、日本と同様、韓国人は中国へ行くVISAが停止されています。

THAADミサイルの影響や米中関係が大きく関係しているかと思いますが、日本も韓国も政治関係には本当揺さぶられますよね。

韓国の媒体社のお話によると、関係悪化以降、中国からの案件ばかなり少なくなったとのこと。
元々韓国は中国との経済依存度が高いらしく、今後も中国との関係は難しい状態が続くことが予想されるので、リスクヘッジをとる必要があるとのことでした。

韓国現地スタッフ チョンちゃん、東京スタッフ ゆうなちゃんも初合流!


さ、きちんと仕事もしたところで、今回は社員旅行も兼ねていたので、遊び遊び!
ずっとリモートで働いてくれてたチョンちゃんと会う事が出来たことがとても嬉しかった!
1年半働いてくれてて、初対面ってどういうことw

そして、元々チョンちゃんを紹介してくれた現在東京で勤務中のゆうなちゃんとも韓国合流!
韓国でみんな合流するっておもろいw

みんなで飲みに行けて、まじ楽しかった。
にしても現在女性スタッフばっかりなので、男性スタッフ募集中ですw

日本人観光客はまだまだ少ない

もう一つ気がついたことは、日本人観光客はまだまだ少ないということ。
正直、テレビなどでは韓国の話題はしょっちゅう出ますし、コロナ禍で韓国ドラマや韓国のエンタメはなおのこと人気に火がついている感じなので、渡航解禁された今は、もっといっぱいいるかなと思いましたが、蓋を開けてみると全然でした。

4日間いて、僕ら以外の日本語を聞いたのは3回ぐらいだった気がします。

やはりみんな海外旅行はまだ恐れている感じなんですかね?

一方で行きと帰りの福岡空港で見かけた韓国人の数は物凄かったです。
博多や天神の街並みにもかなり韓国人の方がいる気がします。


やっぱり海外に出るといろんな気づきがあり、そして刺激があり、とても良いですね。
ネットの情報ではわからない肌感覚がわかるので、やはり定期的に海外に行かなければと思いました。
(本当はただ海外に行きたいだけ)

今回お世話になった方々、本当にありがとうございました!!
チンチャ カムサハムニダ!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?