見出し画像

休み明けの仕事疲れが、来る頃…

年末年始はゆっくりできましたか?🌱

さて、なんか…原因がわからず、
朝も寒すぎて起きれないし、疲れが来る頃じゃないでしょうか?

ただ、無理しないでほしい。
と伝えたいですが…
無理はしないといけない時期だと思います😭

教員5年目の私が、頑張っているみなさんに伝えたい、考え方をいくつか紹介します。

1 年始に決めた抱負なんて気にせず、最低限の稼働力で1月は乗り切ろう。

2月に色々頑張るために、1月は体調を整えることが大切。
だから新しい習慣を急に作る必要はないし、
人付き合いも頑張る必要ない。
予定は軽めにして、ひとり時間を大切にしてね。

2  人に厳しくしないし、自分にはもっと甘く。

こうやって、毎日、朝早く起きて
頑張っている同じ職場の人に感謝。

嫌いな人もいつかもしれないが、その人も大切な誰かのために頑張っているはず。

各地では悲しいことは常に起こっている…
会える喜びを噛み締めて、大切にしたい人を大切に…
そして、たわいもない会話を重要視すること!
仕事人間になってピリつく必要性ゼロ。

3  人の変化に気づき、褒める。自分自身もイメチェンしてみる。

冬休み明け、髪切っている人が多かったり、雰囲気が変わっている同僚や、後輩、学校の先生だと、イメチェンした生徒など、いませんか?
まず声をかけましょう。そのひとのエナジーを感じることって大切。

1週間乗り切って落ち着いたら、
服を新しく買ったり、髪を少し切ったり、ネイルを変える、リップを変える、ワックスを変える、自己啓発の本を読んでみたり…
見た目やマインドをリセットしたり、目に見えることから見えないことまで、
少し変えるのって、この時期大切なんです😇❤️

うまく説明できないけれど、
イメチェンすると頑張ろって思えるんですよね。
この月にやってみればわかります😂✨💪🏻


🔽毎朝7時に月のサイクルに合わせたアフォメーションをお届けしています🌗以下のリンクをタップ!




今日の月🌑水瓶座♒️
”「満ちていく月」のサイクル前半2日目”
2024.1.13


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,303件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?