見出し画像

「”なんとかなる!”まずは出来る方法や代替案を考えることをモットーにしています」 社員インタビューvol.8

みなさん、こんにちは。
株式会社アイビーカンパニー 人材開発部 採用担当です!

今回は、宗像課長にインタビューしました。
今後も従業員のみなさまの記事を順次掲載予定ですので、ぜひご覧ください。
感想もいただけたら嬉しいです!



■経歴

親族が内装会社を経営してたこともあり、大学在学中はバイトとして働いていました。
すぐにはやりたいことが見つからず、卒業後はそのまま就職し、約1年程勤めました。
その後、物流業界に足を踏み入れることになりますが、元々アイビーカンパニーへ派遣されていました。在籍していた派遣会社撤退に伴い、別の派遣先に行くか、アイビーカンパニーのパートとして今の勤務地に残るか自由に選択できる状況だったので、約1年パートで経験を積み、その後正社員登用されました。

2016.2.14(H28)京浜営業所AP入社
2017.2.1(H29)物流業務2部 京浜営業所 社員昇格
2019.6.1(R1)物流業務2部 京浜営業所 主任 昇格
2022.11.1(R4)物流業務2部 京浜営業所 係長 昇格
2024.6.1(R6)物流業務2部 京浜営業所 課長 昇格

■業務について

▶担当業務は?

京浜営業所のセンター長です。予実管理や顧客折衝もありますが、僕の営業所は所属長もプレイングマネージャーで現場業務も行います。
当日人員が不足している場所にフォローに入ったり、巡視することが多いですね。

リフトオペレーターとして作業にはいることも

▶今、やりがいに感じていること

昔から、この仕事は自己満の仕事だと思っています。
例えばレイアウトを整えたり、整理してキレイにするじゃないですか?お客様であったり社内の方がそこを見て「ここキレイだね、整っているね」と絶賛してくれているのを裏で見ているのが好きですし、昔からのやりがいですし、あとは思い描いていたように計画がバシっと決まった時は最高ですね! 

▶この仕事の辛い部分

物流をやってて辛いと思ったことはないです。
強いて言うならば、過去の案件で貨物の集荷待ち当番になった時、いつ集荷来ていただけるのか分からなかった時くらいですね(笑)

▶入社してから、印象に残っているエピソード
現場業務は本当に自由にやらせてくれる会社で
締めるところはしっかりと締めてくれる上司がいる!ことに驚きました。  

▶続けてこれている理由

社員昇格直後に、当時お世話になっていた社員の方たちが軒並み異動となりました。=自分がやらないといけない環境になり不安な時期もありましたが、現場は自分がやるしかない!と割り切ることができて、データ分析や顧客折衝などは当時の上司だった所属長に学び、またサポートしていただいた事が大きいですね。
自由度高くやらせてくれて、締めるところは締めてくれる上司でした。

▶昇進を目指した理由

去年から所属長に任命されて初めての業務に色々とチャレンジしてきました。
係長→課長は目指していたわけではなく業務習得が先行しているような状況だったんです。
今回2024年6月に課長職に昇進となりましたが、僕のやってることを見てくれている人がいて、評価してくれる人がいた事は純粋に嬉しかったですね。

■今後の目標

自分がどうこうというよりかは、周りを大切にしたいので、働いている人たちへ還元していきたいです。
スタッフさんから宗像さんがいるから働いているよって声を掛けていただく機会も多いので、職務は勿論ですが、この営業所で働いている方たちが幸せになれるような環境づくりをしていきたいと思います。

■好きな言葉(モットー)

なんとかなる!
適当ではなく、基本要望は断りたくないので、投げ出すのではなく、まずは出来る方法や代替案を考える。

■アイビーで活躍する可能性の経験やスキル

スキル0で、未経験でも全く問題ないです。
作業形態にもよりますが、コミュニケーション能力がある方で、欲しいのは人望です!
社内外問わず、人との関わりが多い仕事なので、よい関係性を築けるかたは活躍できると思います。

■求職者に向けたメッセージ

なんとかなる!

■最後に
最後までお読みいただきありがとうございました!
この記事を通して少しでも当社に興味を持っていただけると嬉しいです。

〈過去の記事も是非お読みいただけると嬉しいです!〉
・社員インタビュー vol.6 物流事業部 主任(ジョン ヨンジェ)
・社員インタビュー vol.7 物流事業部 課長(河東 智岐)