マガジンのカバー画像

IU BIM STUDIO 社員ブログ

92
IU BIM STUDIO社員によるブログ記事のまとめです。 建築やBIMソフトなど幅広く投稿しています! ARCHICAD記事まとめ https://note.com/a_i…
運営しているクリエイター

#雑談

【BIM】ArchicadやRevitの動作環境について【雑談】

つい最近Archicad27の日本語版がリリースされました。 BIMソフトは年々進化してどんどん便利になっていっていますね。 毎年新機能が出てくるので追いかけるのも大変です(笑) 弊社HPのブログでArchicad27の新機能を少し紹介しているので興味のある方は覗いてください~ 話を戻しまして、今回は「動作環境」についてですが、 動作環境って何かわかりますか? 使用したいソフトがあったとします。 それにあったPCが欲しい、もしくは動くか確認したい。 であれば、まずそのソ

【ARCHICAD】バージョン26からゾーンスタンプの設定が表示されない?【雑談】

ARCHICAD26、最近使っていてふと気づきました。 あれ、ゾーンスタンプの設定の項目ないのでは?って。 設定内にある[平面図]、[モデル]、[面積計算]と同じような感じであったような気がします…… そう思ってARCHICAD25を見てみました。 すると、ゾーンスタンプの項目はあったんです。 調べてみたら、このような記事が見つかりました。 ARCHICAD26からはデフォルトで非表示になっているみたいですね。 [オプション]>[作業環境]>[ツール設定ダイアログ

【ARCHICAD】バージョン25以降はGraphisoft IDでのログインが必要になる【雑談】

題名を見て「今更か~い!!」と思った方、すいません。 仕事上、ARCHICAD25を使う機会が少なかったもので……。 Archicadのバージョン25以降、Graphisoft IDでログインすることが必要となりました。 バージョン24以前は特にログインをせずとも使用できていたので、バージョン25を利用しようとした時に「あれ?」となった記憶があります。なかなか新しい情報を確認できていませんね。 まず、サインインをしていない状態でARCHICADを起動します。 「新規作成」

【イラスト】愛用しています【雑談】

イラストは、基本的にはお金を払って利用するもの。 ですが、今やフリー素材やなんやらと無料で利用させてもらえるのも多い! その中でも私が愛用しているイラストをサクッと紹介したいと思います。 ありがたいことに商用利用できるものばかりです。 Loose Drawing私のnoteをご覧の方はわかると思いますが、ほとんどのサムネイルに利用させていただいてます。ありがたいっ! ゆるっとくずした絵がちょうど良い! ビジネスから日常まで、何にでも使えるオールマイティー。 shigu

【Dynamo】ノードの種類が多いのです【雑談】

Dynamoは以前、この記事で軽く紹介しました。 便利な機能だな、と理解していただけたら嬉しいです。 実際に便利になるってどこから手をつけていいか…好きにやっていいよというのが一番難しいように。もちろん効率化したい目的があれば一番早いです。それを目指してプログラミングすればいいので。 でもまずはルールを理解していかない、と思ってDynamoのルールについて学ぶことにしました。 Dynamoはノードとワイヤを組み合わせることによって成り立ちます。 ノードを作成してワイヤで

【BIM】BIMに慣れるまで【雑談】

BIMって何?で始まり、早2年。 「あれからBIMを完璧にマスターしたか?」と言われると 「まだまだです」としか答えれません。 入社してARCHICADというソフトを触って、 「あ~これがBIMか~」とか分かった気になった時もありました。 集計表、数式、プロパティ、掘り下げると分からなくなっていきます。 ARCHICADはだいたい分かってきた!操作も良し!機能も理解してきた! 「あ~BIMわかってきた~」とか分かった感じになりました。 次はRevitですと、新しいBIMソ