マガジンのカバー画像

IU BIM STUDIO 社員ブログ

93
IU BIM STUDIO社員によるブログ記事のまとめです。 建築やBIMソフトなど幅広く投稿しています! ARCHICAD記事まとめ https://note.com/a_i…
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

【雑談】丁寧に作業すること

築40年、某オフィスビルは手書きの図面でした。 業務内容は既存の地下躯体モデルのチェック、初めて任された仕事でした。 実務で初めてのARCHICAD、今までに自身の習ってきたことが試される時! 業務の内容は鉄骨部材の位置のチェック・コンクリートの体積計算など。 手書きの図面ということもあり、所々で図面の文字が潰れて見にくい部分がありました。それを解読していくために、毎日図面をペラペラめくっていきました。 鉄骨部材のチェックは、地道にコツコツと作業していました。 間違いな

【Revit】プロジェクトパラメータ② / Revitのパラメータ

1.作成したパラメータを確認前回はこのように作成しましたね。 パラメータの名前は「居室」、「はい/いいえ」で回答するタイプ、カテゴリで「部屋」を選択しています。 このカテゴリというのがパラメータが影響する場所を決めていくことになります。今回は「部屋」に反映されるのように設定したので見てみましょう! 今回はRevitのサンプルプロジェクトを利用しています。 適当な平面図を開いて、「部屋」を選択します。 選択した状態でプロパティを見てみると… 作成した「居室」のパラメータが

【BIM】BIMに慣れるまで【雑談】

BIMって何?で始まり、早2年。 「あれからBIMを完璧にマスターしたか?」と言われると 「まだまだです」としか答えれません。 入社してARCHICADというソフトを触って、 「あ~これがBIMか~」とか分かった気になった時もありました。 集計表、数式、プロパティ、掘り下げると分からなくなっていきます。 ARCHICADはだいたい分かってきた!操作も良し!機能も理解してきた! 「あ~BIMわかってきた~」とか分かった感じになりました。 次はRevitですと、新しいBIMソ

【Revit】プロジェクトパラメータ① / Revitパラメータ

1.Revitのパラメータについてこんなにもたくさんパラメータがあるなんて…(´;ω;`) そういえば[管理]タブとかによく見かけるな~ プロジェクトパラメータ、共有パラメータ、グローバルパラメータ… 他のパラメータは見かけないですね? いざ入力していこう!ってなってもどのパラメータを触ればいいの? ちょっと迷いますよね… ARCHICADと比べるとパラメータの設定に力を入れているのかな?って感じました。 2.プロジェクトパラメータとはプロジェクトに依存するというところ