見出し画像

【雑談】丁寧に作業すること

築40年、某オフィスビルは手書きの図面でした。
業務内容は既存の地下躯体モデルのチェック、初めて任された仕事でした。

実務で初めてのARCHICAD、今までに自身の習ってきたことが試される時!

業務の内容は鉄骨部材の位置のチェック・コンクリートの体積計算など。
手書きの図面ということもあり、所々で図面の文字が潰れて見にくい部分がありました。それを解読していくために、毎日図面をペラペラめくっていきました。

画像1

鉄骨部材のチェックは、地道にコツコツと作業していました。
間違いなくしっかり丁寧に…あの頃はずっと画面と見つめあっている気がしました。その甲斐もあって、チェックは無事に完了しました。

ですが、コンクリートの体積計算は一筋縄ではいきませんでした。
というよりか、柱の数が合わなかったのです。
2Dだからわからないのかと3Dで表示しても数は変わらずでした。

だが、よくよく見ると……一覧表で見つけた謎の高さ0の柱!
一覧表からちまちま消していくのはめんどくさい……

そこで見つけた、ARCHICADアドオン「重複を確認」の力!
VIPツールありがてぇ~

画像2

選択したオブジェクトが重複しているかの確認が一気にできるすぐれもの!
これに助けられました。

柱の数量に問題なく、コンクリートの体積もOKということで無事に作業を終了しました。

データ提出後、自身が確認・修正したそのモデルが今も使われていることを聞いて、念入りにチェックした甲斐があったなと実感できました。

仕事にはもちろんスピードも大事ですが、
きっちりと丁寧に仕上げていくのもより大切だと痛感しました。



↑ IU BIM STUDIO株式会社のHPはこちら ↑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?