見出し画像

私は言語学者でもないし、
他人を納得させられるほど、
言葉の歴史を紐解けるほどの深い知識も無い。
どことなく、
個人的には否定的な思いの方が強かった事柄。
頭の中を整理しているうち、
到底、
頭ごなしに否定できるものでは無いと感じる、

日本人の言葉遊びについて。


インターネット検索すれば否定意見で溢れるほど、
「何でもかんでも
 略せばいいってもんじゃないよ」
と耳にしたものだが、
「ファミコン」で始まった略称人生。

私は、全く以て否定できる側に居ない。
ただ、受け入れにくい言葉と、
受け入れて遣っている言葉とに分けて行ったとき、
略称がどうこう、というよりも、
前述の
「何でもかんでも~」などと言っている人間は
(言っていた私も)、

言葉の多様性を体現する若者を
僻んでいるだけじゃないか
と思うことにした。


ヒロアカ、スラダン、キョンキョン、
火サス、カラオケ、スタバ、あけおめ、
ガチ・・・私はめちゃくちゃ略語を遣っている。

中でもあけおめは、そもそもは
Every Little Thingの持田香織様が
ライブ中かどこだかで発したのが始まりだそう。

私は
「今年もお世話になりました~来年も~」
「明けましておめでとうございます~今年も~」が
とても億劫だし、

先ほどまで座っていたのに
立ち上がらなければいけない・・・
その所作もどうかしていると思うし、
この中身のない挨拶の交換をするくらいなら、
普通に会話をするほうが、
人間関係は深まると思う。
相手によってはそうするのだけど。
本当に、
発明したもっちーには感謝しかない。


受け入れにくいのが、
アピ(アピール)、
イミフ(意味不明)、
推し(いち推し)、
〜しか勝たん(それに勝るものは無い)、
それな(そうだね等同意)、
ワンチャン(もしかしたら、一か八か)、
わかりみ(わかる)、
レベチ(レベルが違う)

・・・思ったんだけど、ワンチャン、
レベチとかより、
「格が違う」とか言うのがかっこよくね~?!

・・・それな



今のうちだから。
言葉の大切さは
おいおい身に付くものなんだから、
若者の成長に期待しましょうよ。
と諭すことにした。

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,953件