マガジンのカバー画像

#血肉

40
日々の出来事を地肉に換える、ノンフィクションです。
運営しているクリエイター

#私らしいはたらき方

「それおれに関係あんの?」

檄(げき)いや~きつかった。上京するまでアルバイト等で社会に出た人間と触れ会うこともせず、地元の方言でない言葉で叱られることの疎外感。私にだけ優しくないのではないかと思わせる絶望感。でも失敗は失敗、私が言われた通りに対応できなかったのが悪いです。発端は私が指示された作業中、他の方の作業を手伝うことを優先したがために、指示された作業の完了を遅らせることになった結果、先輩に言われた言葉。本来なら、イレギュラーなことがあればそれを乗りこなしたうえで、作業をこなすべきだったろうと思い

「やりたいことなんてない、というだけで進路を狭めることはない」

補助金に関する仕事をしております。ざっくりと言えば、経費の基とした請求書や、実績を記載した報告書を、申請者より提出してもらい、その両方の整合性を調査しております。日付や金額が合致していて、報告通りの経費の使い方をしているかどうか確認するだけの、経理めいた、ほとんどの場合で型に則った、間違いの少ない仕事だと思います。申請者によって関わる取引先や、経費の使い方を知ることに面白みのある仕事ですが、前述の型を逸脱することもないため、仕事が下手になることはありません。現在の私は、その合

#グランドハンドリングスタッフ

はじめに高校を卒業して最初に就職したのは羽田空港での勤務でした。この職種で悲しいところは「転職サイトの職種選択欄で【その他】を選ぶしかない」ことです。無いんです。工業高校を出たのに大した資格も取らず、一生懸命に勉強もしなかった自分には働くしかなかったけれど、東京なら、関東なら何でもある、何でもできると漠然と想像していた自分は、結果的に同級生の誰よりも先に上京し、働き始めることになりました。 何をする職種なのかあまり聞き慣れない職種だと思います。航空会社の下請け、グループ会社