見出し画像

メイクと出会って

私は大学生になって初めてメイクをしはじめた。
メイクを始めた頃は右も左も分からなかった。

最初は、化粧はしなくてもいいや〜私には分からないしとどこか諦めていた。でもある時、美容院に行ったら「メイクしないの?眉毛かくだけでも違うよ!」と言われた。意識し始めると確かに学校の友達もメイクをしている。そこから、私は何だか自分だけ置いていかれているような気がして急に焦り出した。


メイクしたい!けど何からすれば良いんだ?
分からなかった私はとりあえず帰り道にいわゆる眉毛をかくアイテムを買って帰った。とりあえず帰宅して使ってみるが、これまたすごい出来になった。
私は改めてメイクの奥深さを感じたのである。

そのあとは、YouTubeで色々なメイク動画を調べて見てみた。あの頃、様々な動画を参考にさせてもらい、メイク方法について勉強したことを覚えている。コスメも何をどう使えばよいのか分からなかったが、動画をもとにまずは基本的なものを購入してみた。アイブロウマスカラやアイシャドウなど、どれも以前の私には馴染みのない言葉ばかりだった。

私は、典型的な買って満足してしまうタイプなのだが、この時ばかりはそうはならなかった。きっと相当焦っていたのだろう。集めたコスメたちを実際に使い、メイクしていく。でもやっぱりうまくいかなかった…。だんだんとうまくなることを信じてそれから時々家で練習をした。

最初はきれいに塗れなかったアイシャドウも少しずつ良くなってきた。(今でも決してメイクが上手くなったわけではないが、あの頃よりは少し上達したと思う。)そうして思うのが、私と同じ1時間目の授業にメイクをして出席している友人たちへの尊敬の感情だ。本当にすごいと思う。きっと朝早く起きているのだろうなと思いながら私もそれを見習いたいと思った。

メイクをするようになって、やっぱりメイクをして気分があがるというのも本当だと思った。明るい気持ちになれるし、自信がない自分に少しの勇気をくれる。自分には程遠い世界だと諦めないで良かった、そう思う。