マガジンのカバー画像

日々是好日

103
運営しているクリエイター

記事一覧

ぬはははは

ある日の昼下がり、いつも利用する近所のコンビニに行こうと歩いていると、歩道の数メートル先…

銀鮭の塩焼き定食を食べながら考えたこと

昔から日本人は、「お客さまは神様です」という言葉を刷り込まれてきた。 その解釈を履き違え…

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ

「AIに仕事を奪われる」と巷でよく言及されるご時世だけれど、18世紀のイギリスで起きた産業革…

セルフ、自動化、無人化

人材不足の問題は、外食産業に限らず至るところで起きている。 食べもの屋さんの中には以前か…

タブレット メニュー

少し前のこと。 よく利用するやよい軒さんへ行こうとすると、遠目からも薄暗いことがわかる。…

王蟲

王蟲がいると聞いて、京都市京セラ美術館へ行ってきた。 金曜ロードショーとジブリ展 「金曜…

天才とマネジメント

先に述べたように天才は感覚的に「できてしまう」ので、それを他人に引き継いだり委ねるといったことが基本的にできない。 つまりそれは「再現性がない」ということになる。 世の中にある大抵の仕事は、それができないと売上を大きく伸ばしたり会社を拡大させることも困難になる。無論、拡大させることがすべてでもなければ正しいというわけでもない。自分の目の届く範囲で、納得するものをできる範囲で、といった考え方もあるし、それは人それぞれの価値観による。 ぼく自身、もしお店なり事業を今から始めると

天才の盲点

天才や才能という響きには、やはり惹かれるものがある。 ここまでに述べてきたように陰の側面…

知的好奇心や認知的欲求も怪物なのかも知れない

昔から天才や才能に溢れた人を想起する際、自死によって早逝したイメージがついてまわる人も多…

退屈なヒットチャートにドロップキック

もうしばし、凡人による天才の考察を。 ここでは便宜上、天才的、天才肌、天才気質などすべて…

多作は才能に勝る

知人に、とても多才な人がいる。ジャンルに捉われず、次から次へと新しいものを考えては生み出…

凡人による天才の考察

これは職種問わず、また仕事以外に趣味の世界などでも多くの人が一度や二度は耳にされたことが…

お洒落じゃなければレジェンドでもない自分とクリエイター的なもの

先日、パン屋さん時代に大変お世話になった清水美穂子さんとお会いした。そのときと、その後の…

コンプレックスの正体

ぼくは中学生のころからなんとなく、地方コンプレックスのようなものが漠然とあった。それが大きな都市にある娯楽に対してなのか、地下鉄や電車など充実したインフラに対するものなのか、ずっと判然とせずにいたけれどそれが何なのか、わかった気がする。 ぼくが大都市に対し憧れ、羨んでいたのは、きっと情報だったのだと思う。 都市に暮らす人たちは、物心ついたころから流行や話題のモノはもちろんのこと、いろんなものが当たり前のようにすぐ傍にあった。それは物質的なものだけでなく、音楽やアートといっ