見出し画像

子どもとカラオケに行って英語学習!

こんにちは!
スロース英語教室のNaokoです。


突然ですが、私の趣味はカラオケです。
子どもとよく二人で行っています。
最近のカラオケは禁煙だし、食べ物を持ち込んでもいいし、少し大きな街ならどこにでもカラオケがあるので旅行先などでも行くことができます。


大勢で行くカラオケは苦手です。
何を歌えばいいのか分からなくなってしまうからです。
娘と歌の趣味が必ずしも一致しませんが、お互い知らない曲を楽しく歌って2時間くらいしてスッキリして帰ります。


ボカロ曲を歌ったり、70-80年代の歌謡曲を歌ったりしていますが今日は英語学習の話なので英語の歌についてお話します!


私や娘はディズニーの曲やアメリカにいた2021-2023年に現地で聞いていた曲を歌ったりしています。

娘が現地の小学校に通っていたころ、この曲(テイラー・スウィフトの『アンチヒーロー』)が流行っていてクラスメイトの女の子たちがよく歌っていました。
それでなんとなく真似して歌っていたんです。
テンポも早すぎず歌いやすい曲ですしね。

それで日本に帰ってからもカラオケで歌っていたんですが、この曲は実は「めちゃくちゃ鬱になっている曲」でした。
ぜひ上のリンクから曲を聞いていただき、字幕を「日本語」にして聞いてみてください。



こんな暗い歌詞だなんて知らなかったです!
この暗い歌詞と淡々とした明るい調子の音楽のマッチが面白いんでしょうね。


日本で流行っている曲(特にボカロ曲)もエロだったりグロだったり病んでいたりするものが結構ありますね。
娘が私の知らない曲を歌って、その度に私は「ひょえ~」と思ったりします。


ただそれが「現実世界とは離れた歌の面白さ」かなぁと思うので、あくまで家族だけのカラオケで楽しんでいるという感じです。



最近私はカラオケでエド・シーランのShiversという曲を練習していたのですが、この曲は最初から最後までセクシーな歌でした。
娘に歌詞の意味を説明したら「なんでこんな曲が人気なの!」と怒られました(笑)

「セクシーなことを歌ってる曲は本当に多いんだよ」と言うと娘に「BTSは違うじゃない!」と言われました。
確かにそこまで恋愛のことを歌っている印象はないです。
この曲も恋愛、というよりは「アイドルとファン」の話かなぁと思っています。

この前娘のお友達と一緒にカラオケに行ったらこの曲を歌ってくれました。

みなさんがカラオケで歌う歌、聞いたことがある歌をよろしければ教えて下さい。


キレイなものだけじゃないからこそ人は惹かれたりするのではないかと思います。


色んな方面から英語(外国)の文化を面白がっていきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?