見出し画像

小学生の娘が写経みたいなことを始めました(最近の娘)

もうすぐ学年末の娘の学校ですが、最近あったことを2-3個紹介したいと思います。

1.Inside  out


子どもの小学校(アメリカの現地校)でディズニーのInside outを見たそうです。

Inside Out (1-Disc DVD) https://a.co/d/31Blj9v


学校の黒板の代わりに巨大スクリーンが設置されており、それで映画を見たそうです。
巨大スクリーンはメモ帳にも切り替え可能です。
90分近く字幕なしで見たそうで疲れたらしく、机につっぷしながら見たと言っていました。


それでもお話は気に入ったらしく、家でも見たいと言ったので図書館で借りてきました。
この熱が続くようならblu_rayを買ってあげてもいいかもしれません。


2.Ryan's world

娘の学校ではChromebookを使っており、みんな個人のヘッドフォンを持っています。
そのため、同じクラスにいるけれど生徒一人ひとりが違うコンテンツを見る…ということが可能です。

そのせいか、先日先生から娘にRyan's worldというyoutuberを見なさい、と授業中に指示されたと教えてくれました。
日系アメリカ人?小学生のRyan Kaji君が日本人のお父さんと一緒におもちゃで遊んだりするキッズチャンネルですが、時々日本語を教える動画もあります。

かなりアメリカでは有名なチャンネルなので、現地の先生が知っていても不思議はないのですが、娘に勧めてくれたことにびっくりしました。


3.意味は分からずとも英語を写し取る娘

お気に入りの絵本「The Pigeon Needs a Bath!」より

最近「書き取り」がブームになっているらしい娘。
この前Adoさんの「うっせえわ」の歌詞も動画を止めながら写し取っていたし、
意味が完全に分からなくても書くことができるというのは(日本語にしろ英語にしろ)すごく発達したのだろうな…と感じています。

この本を書き写ししています


ちなみに上の英語はこう書いています。

What the kidder. I don't really need a bath!
I took one last month!
I think it was last month.
"Clean." "dirty." They're just words right?
I Feel clean.
Maybe you need a bath!
Yeah when was the last time you had a bath?
Oh. That was pretty recently.

The Pigeon Needs a Bath!より

日本語訳してみました。

なんてこったい!ボクお風呂は入らないよ!
先月入ったもん。
うん、多分先月だったと思うけどな(頭ポリポリ)…。
「キレイ」「キタナイ」…。
こんなのただの言葉じゃん!

僕はキレイに感じるもん。
君がお風呂に入りなよ。
最近いつお風呂に入ったの?!
え?…うーん、それはかなり最近だね。。

子どもウケするのが分かる本ですね(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?