見出し画像

【Agile Tech Expo内ミニセッション】アジャイルが楽しく学べるゲームの話がしたいっ!

7月10日に開催されましたAgile Tech EXPO - New Normal Agile Episode 2。前回1月に引き続き、ITプレナーズはスポンサーとして参加しました。

前回はランチタイムに「アジャイル・DevOpsの勉強どうしてますか?」というセッションを開催し、たくさんの方にご参加いただきましたが、今回もスポンサーはランチタイムに自由にセッションをして良いということで、「アジャイルを楽しく学べるゲームの話をしたい!」というとても個人的な趣味に走った企画を開催させていただきました!

超豪華ゲスト

この企画をマーケティンチームで思いつき、どなたかゲストをお呼びしたい、と考えたところ、まず初めに安井努さん(やっとむさん)が挙がりました。やっとむさんは「心理的安全性ゲーム」をはじめ、「カンバンゲーム」「スクラムトランプ」など、まさに「アジャイルを学ぶためのゲーム」を数々制作されている超有名人です。
私は現在の職に就く前に、某ゲーム会で偶然やっとむさんにお会いして、パンデミックやUnrock!を一緒に遊ばせていただいたことがあったので、その縁もあり、今回ゲストで参戦していただくことになりました。

20210710_ランチタイムセッション (2)

そしてやっとむさんから、これまたアジャイル界隈で活躍されている高柳謙さん(ガオリュウさん)をお誘いいただき、「アジャイルを楽しく学べるゲームの話をしたい」というテーマに対し、最強のゲストがそろってしまいました。ここに自分はモデレーター+学ぶ立場+ただのゲームオタクという立場で参加です。めちゃくちゃ緊張して当日挑みました。

アジャイルを学べるゲームの定義

「アジャイルを学べるゲーム」というと、大きく言うとふたつに分かれると思います。
まずは、アジャイルを学ぶために作られたゲーム。これはやっとむさんが作っているようなゲームや、他に研修の中で行われるゲーム形式のワークショップが含まれます。
もう一つは、一般流通のゲームからアジャイルを学ぶ、という観点です。

今回は時間も30分と限られているし、おそらくどちらかにテーマを絞ったほうが良いだろうとは思ったのですが、迷った結果、やっぱ全部話したい…と思い、どっちも含んだ欲張りな内容となりました。

①やっとむさんが作ったゲーム

20210710_ランチタイムセッション (4)

まずは「やっとむさんが作ったゲーム」の紹介です。たくさんあります!
「心理的安全性ゲーム」は一般に販売もされていますし、オンライン版もやっとむさん自身が作成されています。これは、何か事件が起きた状況に対して、手持ちのカードに従って様々な反応をし、心理的安全性があるときとないときでチームがどうなるかを実感できるゲームです。私も以前遊ばせていただいたことがあるのですが、カードで指定された辛辣なセリフを、演技を交えつつ言うのがなかなか盛り上がりました。それでいて「あ~こういう態度、普段とっちゃってるかも…」と思わされる、気づきも多かったです。
また「宝探しアジャイルゲーム」もご紹介いただきましたが、こちらはチーム同士でマーケットのシェアを奪い合うらしく、かなり盛り上がりそうな内容でした。アジャイルというと協力系のゲームが多いのかな?と想像していたのですが、チームごとで違う動きをすると、その分気づきも多そうです。
他に「スクラム・トランプ」は通常のトランプを使ってできるそうなので、こちらもぜひやってみたいです!

②アジャイルを学ぶのに使われるワークショップのゲーム

20210710_ランチタイムセッション (5)

「アジャイルを学ぶのに使われるワークショップのゲーム」としても、いろいろな名前が挙がりました。ワークショップで有名な紙飛行機ゲームをはじめとし、ITプレナーズで提供している「フェニックスプロジェクト DevOpsシミュレーション研修」もご紹介させていただきました。
「フェニックスプロジェクト DevOpsシミュレーション研修」は、参加者がそれぞれ異なるロールを持ち、次々と発生する問題を協力しながら解決していくことで、DevOpsを実践的に学べるシミュレーション型研修です。以前やっとむさんも体験されたそうですが、その際は参加者12名全員がアジャイルコーチで、ロールのカードをガン無視したレベルの高いゲームになってしまったとか…。

③一般流通のゲーム

最後のカテゴリとして、「アジャイルが学べる一般流通のゲーム」についての話です。(一介のゲーム好きとしてはこの話ができるのが楽しみでしょうがなかったです!)

20210710_ランチタイムセッション (6)

まず出てきたのが、ボードゲーム「パンデミック」。他の参加者の方からも真っ先に名前が挙がっていました。ご時世的にもホットなテーマですが、それぞれ役割の違う4人が協力し合って、感染拡大を防ぎ治療薬を開発するゲームです。「一瞬でも余裕を見せたら絶対負ける」という、巧妙な難易度設定がたまりません。
できることの違う4人が意見を出し合って協力するのがこのゲームの面白さですが、やっとむさんから「ひとりが指示を出して、他が従うだけのプレイになってしまうとつまらないし、ゲームもうまくいかない」というパンデミック失敗あるあるについてもお話しいただきました。やはり自律型組織であることが、成功にも楽しさにも重要なんですね…。

20210710_ランチタイムセッション (7)

次に、ボードゲームメンタルブロックスもご紹介しました。全員見えている形が違うカードを持ったプレイヤーたちが、協力して様々な形のブロックを制限時間以内に組み立てていきます。カードそのものを見せ合うことは禁止なので、どのような形が見えているかは、すべて口頭で説明します。1人でも情報共有できていないと正しい形にできないため、全員の意見を引き出しつつ、ああでもないこうでもないとトライアンドエラーを繰り返す過程がとても楽しいゲームです。

20210710_ランチタイムセッション (8)

これは私のおすすめのボードゲーム「マジックメイズ」です。全員コマを動かせる向きが違うプレイヤーが、リアルタイムで形作られる、予測のつかない迷路を攻略していくゲームです。このゲームの特徴として、迷路攻略中の発言が禁止されています。そのため、攻略の合間のしゃべれる時間にみんなで「ふりかえり」を自然としてしまうところとか、まさにアジャイルっぽさを味わえるのではないかと思います。

20210710_ランチタイムセッション (9)

また、各種RPGについても、やっとむさんからご紹介いただきました。RPGはプレイ時間が長く、その中で成長していくことで、アジャイルの要素をより強く実感する部分があるとのこと。
そして特に印象的だったのは、TRPGについて「スクラムマスターの仕事はゲームマスターに通じるものがある」というやっとむさんの言葉です。
私は人狼やマーダーミステリーで、よくゲームマスターをすることがあります。プレイヤーではないので「退屈じゃない? 代わろうか?」と気を使われることもありますが、ゲームをやりたがった言い出しっぺであることも多いため、割と好きでやっています。そして、私がゲームマスターをする場合、気を付けていることはだいたい下記のような点です。

・プレイヤーが差し支えなく遊べるように場所や小物を準備する
・ルールを説明し、理解が不足していたら都度補足する
・プレイヤーに干渉しすぎないが、問題があったら手を差し伸べる
・議論中はタイムキーパーをする
・何よりプレイヤー全員がゲームを楽しめるようにする

そしてスクラムガイドに書いてある、スクラムチームの支援方法はこれ。

・自己管理型で機能横断型のチームメンバーをコーチする
・スクラムチームが完成の定義を満たす価値の高いインクリメントの作成に集中できるよう支援する
・スクラムチームの進捗を妨げる障害物を排除するように働きかける
・すべてのスクラムイベントが開催され、ポジティブで生産的であり、タイムボックスの制限が守られるようにする

似ている…!! スクラムマスターという仕事が腹落ちした瞬間でした。そういえば、スクラムガイドの表紙には「ゲームのルール」と書いてあるし。そうか、スクラムマスター、ゲームのマスターだったんだ……。

このように、アジャイルを学ぶために作られたゲームではなくても、アジャイルの単語が出てこなくても、繰り返して協力してどんどん上達していくタイプのゲームであればゲームを通してアジャイルを体感することができるとわかり、大変楽しく、ためになりました!
(なお、ガオリュウさんからは、モンハンをスクラムでやる企画があるというのも教えていただきました。楽しそう!!)


もっといろいろ話したかったのですが、残念ながらここで30分、時間オーバーとなりました。あと4枚ほど、PCゲーム系のスライドを用意していたのですが……ちょうど前日まで開催されていたSteam Summer Saleの話も絡めたかったのですが……。ああ…もっと話したかった…!というのが正直な気持ちです。

また、話している間はDiscordのチャンネルへの参加者数をなかなか見られなかったのですが、あとで聞いたところ、40名近くの方がいらっしゃっていたとのこと。もちろん超豪華ゲストのおかげですが、本当にありがとうございました!

スライドも紹介できなかったものがありますし、まだ好きなゲームについて話したりないので、また何かの機会に続編を開催できたらいいなと思っております。


最後に、他にコメントでいただいた、アジャイルを学ぶのにおすすめゲームを貼っておきます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?