見出し画像

Agile Tech EXPOで聞きました - アジャイル・DevOpsの勉強どうしてますか?

1/23(土)に開催されたAgile Tech EXPOに、弊社はスポンサーとして参加しました。私は今回初めての参加となりましたが、とても楽しく活気のあるオンラインイベントでした!
それに運営の方がとても親切で、スポンサーは休憩時間などにそれぞれ自由にセッションを開催して、イベントのDiscordで宣伝することが推奨されていたのです。Discordでスポンサーチャンネルを持てても、そこで待っているだけではなかなか参加者に来てもらえないのがオンラインブースの難しいところなので、これはとてもありがたいご提案でした。

せっかくの機会、我々も何か開催しよう!とマーケティングチームで脳みそ絞って考え出した結果、ランチタイムに自社のDiscordチャンネルで「アジャイル(スクラム)・DevOpsの勉強方法について雑談会」を開くことにしました。
いろいろあって前日に決めたので告知も直前になった企画でしたが、当日は想像を超える30名ほどの方にご参加いただき、チャットも盛り上がり、大変うれしかったです!ありがとうございました!
アジャイルコーチの方々も来てくださって、せっかくみなさんからいろいろな勉強方法やおすすめの本を教えていただいたので、こちらでまとめてご紹介します。

おすすめの勉強方法

導入として「いちばんやさしいアジャイル開発の教本」を輪読する。ワークショップ(マシュマロタワー、紙飛行機ワークショップなど)でチームビルディングする。チームで勉強していくことが重要!
ワークショップスタイル(レゴで街を作ってアジャイルを体験する、など)の研修に参加する。DevOpsの研修はフェニックスプロジェクトが本当におすすめ!DevOpsを体験できる!
身近なことでも、とにかくアジャイルを実践してみる。家庭内で、家事をカンバンにしてみる、振り返りをする、など。
社外コミュニティのアジャイル関係の読書会に参加する。(Clean Agileの読書会に参加しています!とのこと)
勉強したい、関心がある、というのは課題があるということなので、自分の中の課題を解決する方法から着手する。
Agile Tech EXPOみたいな無料のイベントに参加して学ぶ。


おすすめの本

「スクラム 仕事が4倍速くなる“世界標準”のチーム戦術」が面白かった。
最初は「アジャイルサムライ――達人開発者への道」で勉強しました。
「アート・オブ・アジャイル デベロップメント――組織を成功に導くエクストリームプログラミング」最近第2版が出たらしいですね。
「The DevOps 逆転だ!究極の継続的デリバリー」フェニックスプロジェクトのやつ。
「The DevOps ハンドブック 理論・原則・実践のすべて」この辺から?
「ここはウォーターフォール市、アジャイル町 ストーリーで学ぶアジャイルな組織のつくり方」このへんとか、「カイゼン・ジャーニー 」とかから入るのもいいかも。
「Effective DevOps ―4本柱による持続可能な組織文化の育て方」。この本はDevOps導入したいといっている上の方の人に読んでもらいたい本ですね〜


……以上、わずか30分のセッション時間内にたくさんご紹介いただきました。ありがたい!!
個人的には勉強方法で「家庭内にアジャイルを取り入れて実践してみる」というのが目からうろこでした。
本を読むにしても、チームで「輪読」したり、社外の読書会に参加したりと、個人で読むだけには収まらないというのが新しさを感じます。一人で読んでいると、なんとなくわかった気になってしまったり、集中できなかったり、ということは身に覚えがありますので……。

参考にしたい意見もたくさんいただけましたし、今回のセッションはとにかく多くの人に参加してもらえて楽しかったです!今後もコミュニティや学びに貢献するような活動ができればと思います。
貴重なチャンスをくださったAgile Tech Expo運営のみなさま、ありがとうございましたー!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?