見出し画像

答えばかり探していると気づいたときに最初に始めること

こんにちは、イトスミです。

今回は、Googleアップデートによって
モチベーションが下がって
記事の更新ができなくなってしまった私が

その時に出会って
世界が変わったことについて
お話していきます。


一言でいうと、

「なぜ」を意識することなんですが

毎日が精いっぱいで、近道を探そうとしていると難しいかなと思ってしまいます。


アップデートをきっかけに私のモチベーションを下げていた原因がわかった!


当時の私は、
アドセンスブログだけで
月収10万円の広告収入がありました。


いわゆる
雑記系トレンドブログね。


内容は、芸能人のことを中心に
テレビ番組のことや流行っていることなどを集めた
典型的なトレンドブログで

毎月アクセスが右肩上がりに
上がっていくくらい順調でした。

それが、ある日を境に
アクセス数やクリック率が
目に見えて減っていったんです。


「よく読まれていた記事の話題がひと段落したから、アクセスが減るのは仕方ないのかな」
くらい軽く思っていましたが

調べてみると
Googleの大きなアップデートが行われていた様子。


これが、アップデートというやつか!


言葉では知っていましたが
「違う世界の話だろー」くらいに
気にしたこともありませんでした。

そこからは焦りだして
ブログにちょっとでも
アクセスを取り戻そうと
たくさんの記事を読み始めました。


さらに、ちょっとでも
自分のブログに取り入れられそうなことがあれば、実践していきました。


落ちていくアクセス数や収益を見ていると、
ブログのために何かしていないと
不安で落ち着かなかったんですよね。


不安すぎて当時のメンターにも相談しました。

メンターは丁寧に教えてくれたけれど
今まで順調にできていた人だったので
自身はアップデートの波を受けたことがないようでした。


なんとなく
気が付いていたけれど認めなくなかった

このモチベーションが下がる原因を
私は確信しました。


それは、「自分で考えなければならない問題にぶち当たった」ということです。


今までは、メンターについて
わからなければ、すぐに聞いていました。


何か問題があったときには、すぐに調べます。

それでも出てこなかったことは
メンターが既に経験していたことだったので

「私は、こうやったよ」
と教えてもらっていました。


私がちょっと頭を使ったことといえば
「検索窓に何というキーワードを入れて検索しようかな」くらいのもの。


にもかかわらず
結果的にはすぐに「答え」を
教えてもらっていたのです。


そんな状態でも私は
パートで働いていた時よりも多い金額を稼ぐことができました。


メンターの言われたとおり
成果が出る道すじに沿って、
忠実にやってきたからです。


自分の力でやったことは
やはり検索窓にキーワードを入れたくらいかも。


アリの行列のように
カルガモ親子の子ガモように
ただ、前だけを見て着いて行っていました。


でも、メンターが「答え」を出せない問題にぶち当たったとき、

当たり前ですが
私はメンターを頼らないで
自分で「答え」を考えられなければならなくなったのです。


そうでないと
問題は解決しないですし、
その問題から「逃げる」という選択肢も私の中にはありませんでした。


わかっていても
自分で「答え」を出すことは
私にとって大きなストレスでした。


今までに、もっと深く考える、
もっと思考することをしてこなかったからです。


だからすぐに「答え」がないと不安で
「答え」が欲しい思考停止状態になっていました。

アクセス数や収益が
減ったこともショックでしたが、

「自分の(ブログの)何がダメなんだろう」
と同じ質問を繰り返すばかりで
なかなか「答え」が見つかりませんでした。


「答え」が見つからなかったのではなく、
自分が出した答えに自信がなかったから
前に進めなかったんだ、と今なら思います。


Googleのアップデートにより
アクセス数や収益が落ちたことで
私の考え方を変えるきっかけになりました。


自分が思考停止状態だと気が付けたからです。


思考停止から抜け出す第一歩は?


現在もまだまだなところはありますが
見ている場所や考えていることが
今までと違うと世界も大きく変わりました。


私は、自分でメンターを選んで
教えてもらっていましたが

教えてもらったことに対して
「なぜ」こうなったのかについて
あまり深く考えたことはありませんでした。


教えてもらった手順通りに
なんの疑いもなく進めていきました。


もくもくと続ける作業は好きなので
そのうち何の感情もなく
機械のように作業こなす毎日を続けていました。


そんな感じなので
問題が解決すれば
何が問題だったのかさえ
忘れてしまっていました。


表面上はうまくできていても
「なぜ」こうなったのか
「なぜ」こうすれば解決するのか

自分でもっと考えなければならなかったと
そのときになって気が付いたのです。


子どもが「なぜ?」「なぜ?」1日中聞いてくる
という悩みを聞いたことがありますが
これは思考の訓練だったんですね。



トレンドブログを書いていて
日々たくさんの情報に触れていましたが
それは、知識であって、思考ではありません。


「なぜ?」と聞くなら
それなりに興味がないと
質問が浮かびませんよね。


自分のブログを見て思うのは、
やはり自分が関心や興味のあることだと
「なぜ?」が浮かんで記事が書きやすいし
そんな記事はよく読まれていました。

もちろん
自分の好きなことだけ書くというわけではないですし
問題が起きたら目を背けたいものですが

「なぜ」を意識し、向き合っていくことで
ぐんと自分が成長できると信じています。


1つ「なぜ」と自分に聞くことで
より深くて、いつもは聞き取れない
自分の声を聞ける機会だと思うからです。


ぜひ、「なぜ」と自分に問いかけることを意識してみてください。



未だに私はすぐに
「答え」を求めてしまいがちですが

たくさん考えて
いっぱい失敗して出した
不格好な「答え」だって

ちゃんと自分との対話から生まれた宝物だと思うのです。


この記事を読んで
ちょっとでもあなたの役に立ったり
「やってみようかな?」と思ったなら

「スキ」や「フォロー」で伝えてもらえると
1日中、嬉しくて二コニコが止まりません!


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?