見出し画像

2023年2月14日

久しぶりにメンバーがたくさん揃った。
みんながお味噌作りの準備をしてきているので、気持ちは朝からお味噌。
お天気も良く暖かかったので、外でお味噌作りをすることに。
モーニングワークは、お外にテーブルを運ぶというミッションでした。

まずは1日の流れを決めて、ホワイトボードに書いていこうとなり、リーダーは?と確認。すると前回の流れから、Oが『Fちゃんがリーダーするんだよね?』というと、今回はFちゃん、黙ってホワイトボードに向かい、リーダーをやる意思を示す。

話合いの中で、Oから、めだか屋さんのお隣の空き家で黒ブチの子猫を見かけたから、みんなで確認しに?会いに?行きたい!と、ねこプロジェクトを提案。それに一同大賛成をし、10:45までは”ねこ”とホワイトボードに書かれました!

ねこ10時45分まで


その後にお味噌作りをしたことがない子(R、K)のために、知っている子が中心になり、ホワイトボードに手順を記入。知っている子たちも確認作業ができてよかった。Oが中心で記入しましたが、チャックボックスを書いて、終わった項目をチェックしていくという工夫もされて、とっても見やすいホワイトボードになりました。

やること決まったら、ねこプロジェクトの開始!
O、F、Yチームは白チーム、R、H、Kチームは黒チーム。チームで連携してねこの捜索隊が組まれました。大人もチームに振り分けられました(携帯が無線の役割をするのだそう)
ねこの捜索隊出発!場所に着くと、みんな真剣な顔で捜索。音を立てるとねこが逃げるということで、抜き足差し足で藪を分け入る。途中鳴き声は聞こえたが、姿は見えず。
また昼に、みんなのご飯の残りをもって捜索することになりました。

ねこプロジェクト始動

戻ったら、さあ味噌だ!とすぐに切り替え、味噌作り開始!
麹と塩の分量を計るところから。自然に塩チームと麹チームに分かれて、大きい子が積極的に計算や計り方考えて、算数と理科の時間のようでした。

塩と麹を混ぜるのは、ボウルを囲んでまあるくなってみんなで。
「おいしくなーれ!おいしくなーれ!」の掛け声で、みんなが笑顔で一つになっていた。(Yのおふざけ”まーずくなーれ!”もひと笑い)
みんなの提案で大豆は足踏みで潰したい!ということで、これまた楽しい足踏み。それぞれ大豆をジップロックに入れて、チャックをして、、
あやこちゃんが”お味噌汁のうた”をかけてくれて、ノリノリでふんでゆく。
のりのり過ぎて、袋から飛び出す子も。あっという間に大豆は粉々になりました。
あとは麹と大豆を混ぜて、ジップロックにそれぞれ分けて、空気を抜いて終了。
10時40分にはじめて、片付けまでで2時間ほどかかりました。
当初の予定(大人の体感)より、時間オーバーしてしまったのは、要所要所で計るという作業が多かったこと。分量を計るのと、みんなに分ける時にきちんと計算して計ったりという作業が多かったからかな?
麹の分量の部分で、麹の分量が多くなると、甘い味噌になるということをあやこちゃんから学びました!みんな甘い方がよいということで、麹は買ってきた分全部入れました。出来上がりが楽しみ。

麹チーム
塩チーム
おいしくなーれ!
大豆ふみふみ
たくさん計算して、たくさん計りました

最後、片付けになると、飽きてしまった男子と遊びたいOで、追いかけっこが始まってしまったけど、片付けないとご飯食べれないよー!と声をかけたところ、水が冷たくて洗いたくないと言っていたOが、あっという間に洗い物をしてくれて、お片付けも完了。
Hが最後までテーブル拭きを一生懸命やってくれていたのが印象的でした。片付けまで飽きずに頑張って、成長を感じる場面でした。

みんなでお片付け

お昼時間は1時間半!!とこちらは絶対条件なようで、14時15分までお昼休憩タイム。
お昼を食べていると、Ryがゆかちゃんとミルク缶も持ってきてくれました!せっかくきてくれたので、お昼時間だけということで、一緒に過ごすことに。久しぶりのRy、ゆかちゃんにみんな沸き立ちました。

早々にご飯を済ませて、ねこプロジェクト第2弾始動。
今度はねこを誘き寄せるためのお米を持って、再び空き家へ。
道の真ん中で、どうやってねこに会えるかを真剣に話合い。それが本当に真剣で、大きな大きなミッションなんだと感じました。
いつか会えるといいな。

道の真ん中でねこ会議

午後は非電化工房のまとめ。
Rチームは、清書するのみだったため、早々に終了し個人のプロジェクトに。
OチームのY、Kは最後の感想の部分で苦戦。
Oから3行は書いてね!と言われていたので、二人で書けない、、と模造紙の前で固まる。
他のみんなの感想をまず読んでみて、参考にして考えてみる。
Yは読んでから、真似して書いちゃおう!と言っていたけれど、結局きちんと自分の言葉にして書けました。
Kはみんなの感想を読んだ後、すぐに書き始める。が途中手が止まって書けないと言い出すが、思ってることを声に出して言ってみてと言うと、ちゃんと言える。それを私と一緒に文章にしてみました。
すると完成した文章は2年生とは思えないほどしっかりしたことを考えていたんだということがはっきり分かる文章になりました。
文章を作ることが難しいだけで、きちんと感じていること、思っていることはあるということが分かった。

感想最後まで粘り強く頑張りました

女の子たちは、ポストカードにポスカを使って絵を描く。
げき落ちくんのスポンジを使って、絵をぼかして描くという技法をFがあみ出し、それがみんなにハマって、とーっても楽しそうに何枚も何枚も作品を生み出していました!すごくいい作品ができたので、これはチャリティーで売れるぞー!!

Rが絵のお題が欲しいということで、大人がお題を出すと、そのイメージで作品を描いてくれました。
これはイベントの時に即興でやっても面白いなと。本人もやってみたい!とのりのりです。

カラフルで可愛い作品たち

まだまだ作品を作りたい女子でしたが、ひとまず3時に集まって、今日の感想。
久しぶりのみんな集まった活動、充実できたのではないかなと思います。
ねこプロジェクトは会えるまで続くのかな?
最後にみんなでチャリティーのイベントに出られることが決定したことを改めてあやこちゃんから子供達に伝えて盛り上がりました!
日程が決まったことで、子供たちの気持ちもそれに向かっていくかな?

【共有事項】
・畦道を通ること、やはり畑に入ってしまうこともあるので、それは良くないねということを再度確認しました。

担当:さいこ

追記
【ねこ】
・今日一番真剣な面持ちで進行したミーティングは、ねこミーティングでした!
午前の探索、昼休みの探索ともねこに会えなかったけれど、決めた時間になったらやめて次のことに取り組んでいました。

【味噌】
・前の週に3日かけて、我が家で山のようちえん関係者家庭用味噌を作っていたのが予習のようになり、H、Rは作り方をみんなに伝えらました。
・塩チーム、塩の蓋を開けたかったがなかなか開かない!O「わかったー!!!」と言って走って何かを取りに行く。戻ってきた手にはドリル!Oのドリルの音が鳴る。自分の妙案に張り切るOに、塩チームのK、Yがおずおずと意見。「ドリルでやったら、ばい菌入るんじゃない?」「穴が空いたら、そこからプラスチックが入っちゃう」
確かに〜ということで、ドリルは却下になりました。
ドリルを思いつくO、普段からドリルとお友達になってるからですね。

ドリルの妙案に張り切るるO、心配そうなK、Y

・K、材料を混ぜるのをずっと楽しんでやっていました。さわった感覚、持った感覚、におい、いろいろ感想をいってました。このあと、詩の時間だったらKはどんなことを書くのだろうと思いました。マティの話では、普段、なかなか自分の思いを書かない(書けないと思っている)ようだけど、こういう五感が働いたとき書き時なのかなと感じました。【非電化工房まとめ】・Kの帰りの会での言葉。「最初は何書いていいかわからなくて困ったけど、最後書けて楽しかった」と言っていたのが印象的でした。自分なりに考えたことをかけたこと、最後まで取り組めて達成感があったんだなと思いました。当初Yは書けないとと頭を抱えるKに「楽しかったとでっかく書けばいいんだよ。」と囁いていましたが、Kが真剣に書き始めたのを見て、触発されたかのように自分も書いていました

【チャリティ】
・Kが、ポスカと激落ちくんで流す?こする?技法を見て、「へー、絵って、こういうやり方でもいいんだね。」と言っていました。
・Kは、非電化工房のまとめで午後は終わってしまいましたが、チャリティのワークもやりたかったようです。
・女のこ4人とも、チャリティの作品がたくさん書けたことを喜んでいました。
・Yは、今日チャリティはできませんでしたが、笹で弓矢を作りたいと考えているようです。

【全体】
・今日は全体的に自分たちで決めたスケジュールで自ら動いていると感じました。リーダーが声をかけるというより、時間に気がついた人(Oが多かった)が声をかける、自然と次にやることに進んでいました。

記録:中新井

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?