マガジンのカバー画像

金継ぎのこと

16
金継ぎについてまとめています。
運営しているクリエイター

#器

金継ぎでの修理の受付再開します

本日からから金継ぎ修理の受付を再開させていただきます。 ひびが入ったり、欠けたりしてお困…

ito natsumi
1か月前
5

手作りのモノnu:no「伊藤奈津美個展」(愛媛県今治市)お知らせ

今年も地元今治市にある、手作りのモノnu:noさんにて個展を開催させていただくことになりまし…

ito natsumi
2年前
5

coto.coto (長野県松本市)展示のお知らせ

今年も長野県松本市にあるcoto.cotoさんでの展示のお知らせです。 今回、バッグやアクセサリ…

ito natsumi
2年前
1

金継ぎする器の梱包方法

毎日暑い日が続きますね。 金継ぎのお仕事では、再開して久しぶりのご連絡にも関わらず、早速…

ito natsumi
2年前
4

金継ぎした器の取り扱い方法

金継ぎした器の取り扱い方法についてです。 欠けやひびは器のほんの一部分にはなりますが漆を…

ito natsumi
3年前
3

金継ぎのお仕事

私と金継ぎ本漆で割れた器をくっ付けて修復することを金継ぎといいます。 金継ぎでの修理は、…

ito natsumi
3年前
2

金継ぎー修理から完成まで

金継ぎの〜完成までの流れです。 ご依頼の際はご了承の上お問い合わせください。 ご依頼メールフォームからお問い合わせください。 ご依頼可能なのは、磁器、陶器です。 ※直火で使用するものは漆が焼けてしまいますので修理が出来ません。  ガラス製品は現在受け付けておりません。 ご発送の場合、ミリ単位でひび、割れなどをご連絡くだされば 大体のお見積もりをさせていただきますが、最終のお見積もりと変わる場合もございます。 ご発送梱包は、プチプチなどを修理品で2重に包み、