見出し画像

1年経ちました

実は以前の屋号
是空
でした。

糸かけ曼荼羅を始める前に御朱印帳の製作もしていたこともあり寺社仏閣も好きだったから。
そして般若心経の「色即是空」という部分が好きだったから。
何か始める時は「是空にしょう!」と決めていたのです。
ところが活動をしていくうちに「ちょっと違うかな?」と感じることが多くなり…

2020年4月8日に屋号をイトノモリに変更しました。
4月8日は、お釈迦さまが生誕された灌仏会(花まつり)でもあり、私の母が亡くなった日でもあります。

イトノモリは、糸で繋がるご縁が森の様に広がっていく様にと思いを込めました。
ロゴも糸を森の形に見立てた造語

イトノモリに変えてから、不思議と色んな方とご縁を頂くことが多くなった気がします。
私は楽しいことが大好きなので、そんなイベントを見つけるとすぐ遊びに行くのですが、そこで依頼を頂いたり、ワークショップを受けてくださった方が他の方と繋いでくださったり、もちろん見守ってくれるお友達も…
自分では営業のつもりでイベントに顔を出しているつもりでは無いのだけど、そう捉えられてしまう事もまれにありますが…(^_^;)

自己肯定感の弱いダメダメな私にもリピーターさんや遠くから来てくださる方がいる。
(ダメダメなんて言ってるとまた怒られるかな😓)
本当に心強く、本当にありがたいの言葉に尽きます。

約10年勤めた職場を離れ3年目になり、糸かけ曼荼羅も認知されつつある昨今、イトノモリも少しずつ認知されて来ているのかな?と、勝手に思う今日この頃(笑)

飾って眺めるだけではなく、身につけて一緒にいられる糸かけ曼荼羅のアクセサリーや小物
「糸かけを日常的に」出来ると良いな〜♬
そして今後はイベントなども企画して、同じように何かにチャレンジしたい人を応援しながら自分もどんどんチャレンジしていきたい!

今後ともよろしくお願い致します。

イトノモリ
景山 麻理

この記事が参加している募集

#自己紹介

227,825件

#名前の由来

7,847件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?