見出し画像

げんきだして、わいんのも?な日。

おーちた おちた♪
なーにが おちた♪
    
りんごっ🍎
 
おーちた おちた♪
なーにが おちた♪
 
かみなりっ⚡️
 
おーちた おちた♪
なーにに おちた♪
 
くるまのめんきょのしけんっ🚗
  


うん、落ちた。
 
こないだ技能試験をなんとかクリアし、
今日は待ちに待ってない学科試験。 
 
電車とバスで1時間半、
試験会場までエンヤコラ、エンヤコラ。
 
おーちた、おちた、見事におちた♪
 
 
🚗
    
 
試験の合否って、当日発表されるんです。
 
試験を受けた部屋に再び集合して、着席して。
 
合格の場合、前方に設置されているモニターに受験番号が表示されて、各々、心の中でガッツポーズなりなんなりをする仕様。
        

1 5 9  13 17    29
2 6    14 18    30
  7 11    19 23 31
4   12 16 20 24... 32

 
不合格者の部分にポツポツ穴が空くかんじ。
(上記はあくまでイメージ) 
 
私の受験番号は、40番。
   

33 37 41 45 49 53
   38 42    50 54
35 39 43 47    55
 36    44 48 52 56...

みたいな。
空いてたね、穴が。
    
周りが埋まってたから、
余計目立ったね、穴が。
 
しかも!
合格ラインが90点なのだけど、
採点結果が89点ときたもんだ。 
 
心の中で叫んだね。
もはや小声で叫んだ。
「ナァ゛ーーーーー!」 
 
私っていつもそう。
オーストラリアで翻訳の国家試験を受けたときも、まわりのみんなは受かったのに、私だけ落ちたのだ。1点足りなくて。あんなに毎日勉強したのに。悔しくて悔しくて泣いた。
 
そんな苦い経験を思い出して、なおさら気分が落ちた。そしてその勢いで夫にLINEした。 

夫は終始励ましてくれたけど、私の気分は戻らず。そしたら↑の後、夫から、近所の公園で撮ったと思われる娘の写真が送られてきた。
 
青い空、
赤と黄色の色鮮やかなチューリップ、
にこぉっと笑っている娘。
 
 
「ふふっ」 
 
 
思わず笑みが溢れる、ってこういうことを言うのかな。これはおおげさでもなんでもなく、その写真を見たら本当に元気が出たのだった。
 
家に着き、夫と娘に「落ちちゃったよー」と再び報告。「あと1点!あと1点でぇ!」とか言いながら悔しさをぶちまけていると、
そういえば、と夫が娘に言った。 
 
「トトちゃん、ママが帰ってきたらなんて言うんだっけ?」  
 
うんとね……
娘が何かを思い出しながらぽつぽつ話し出した。 
 
 
「ママ、げんきだして、わいんのも?」 
 
 
泣いた。(ほんと涙腺どうにかして!) 
夫にLINEを送ったときに我慢していた涙が、ここで出てきた。「感動」のような、「嬉しい」ような、でも少し違うような気がする。
だけど、何か猛烈に来るものがあって。
      
夫から「今日はワインでも飲もう🍷」と言われたときはなんとも思わなかったのに(失敬)。
 
 
「わ〜トトちゃんありがとー!!!」
 
娘を抱きしめた。 
 
「うふふ〜」と娘は笑っていて、 
      
「あ、それ仕込んだの俺だからね」と夫はドヤ顔だった。 
 
ほんとに、どうでもよくなっちゃった。 
 
 
🍷
 

「子どもが生まれてから、〇〇ができなくなった。△△も、□□も……」

先日、noteを徘徊していたら、そんな文言を見つけた。その記事を読んでからずっと心に引っかかっていたのだけど、今日、改めて思うことがあった。
 
      
たしかに、子どもがいると以前のようにいかないことが多い。
悩むことも、うんざりすることもある。 
 
娘が生まれてからできなくなったこと。そんなこと、その気になればあれもこれもといくらでも挙げられると思うのだけど、私は、あえて無視したいと思う。
それよりも、「娘と出会えたからこそできていること」に意識を向けたい。 
 
       
またそんな綺麗事を。
     
 
と思われるかもしれない。だけど、そういうふうに考えないと、とてもじゃないけどやってらんない。 
 
私は、弱いから。 
 
私は、弱いから、少しでもネガティブなことを考えてしまうと、あっというまに潰れてしまう。そうすると、潰れた苦しみを、辛さを、娘にぶつけてしまう。
実際にそういう経験がある。
すごく苦しかった。
そんなのは、もう、経験したくないのだ。
  
だから、普段から良い方へ考えられる癖をつけていけたらいいなぁと思う。

例えば今日は、写真に映る娘の笑顔のおかげで元気が出た。
「げんきだして、わいんのも?」のおかげで、さらに元気が出た。
3人で笑い合って、幸せな気持ちになった。 
 
そんな娘がもたらしてくれている経験や感情を大切にしていきたい。

 
🍷 
 
   
ということで、自動車免許の試験に落ちた方、その他の理由でなんとなく落ち込んでいる方。
 
げんきだして、わいんのも?
(もちろんワイン以外もOK、未成年はノンアルで🍷) 
 
 
 
     

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?