マガジンのカバー画像

「哲学」を語りたい私はカールヤスパースファンです。

13
私なりに哲学したいと思います。カールヤスパースのファンですが哲学を身近に感じていただこうとシリーズ化しています。
運営しているクリエイター

#精神病理学

いとバイ通信 2-18

いとバイ通信 2-18

ヤスパース精神病理学から心理学へ

まずこれから書く内容の前提を書いてみます。私は哲学を学問として学んだことはなくヤスパースファンの「おたく」的存在です。だから学問的大きな裏付けはないが私自身が自分の中で解釈したものをそのまま書く方がいいのかなと信じて以下書くことにします。

精神病理学者となったヤスパースは次に心理学に進んでいきました。精神病理学が精神の病理を研究するの

もっとみる

いとバイ通信 2-16

いとバイ通信 2-16

ヤスパースの精神病理学

ヤスパースの学問は精神病理学を研究することから始まりました。その集大成が精神病理学総論でした。私は医学については商業高校卒ですから専門知識はありません。私が読んだのはヤスパースの精神病理学原論でした。

読んだ感想は病気には身体的なものと精神的なものがあるということが分かったような気がしました。身体的な病気で例えば「胃潰瘍」だと自分が健康であって

もっとみる

いとバイ通信32  哲学者ヤスパース2

いとバイ通信32  哲学ヤスパース2

2020.6.27(土)

哲学者ヤスパース

ヤスパースはドイツの北西部の町で生まれ育ちました。裕福な家庭で育ちましたが学生の時家族の身分で生徒会の活動が区別されていることに異議を唱え続けました。大学はまず法学部に進みましたが医学部に変わりました。医学部では臨床も行いながら精神病理学総論を書きました。

彼は気管支拡張症という大きな病気を抱えていました。そ

もっとみる