見出し画像

皆さんにとって「推し」って何でしょうか?

IRIAMのVライバーさんのツイートが話題ですね。推すほうなので、推し活する側の話かと思ったら、推される側のお話でした。

長い上に自語りになってしまうので、noteで書くことに。

「あなたにとって「推し」って何でしょうか。」ですが、私にとってはたくさんの人に歌を聞いて欲しい存在でしょうか。

Vライバーの、アバターの世界に行ったのに、そこで現実でメインに音楽活動してる人に沼落ちしてしまって、自分でもバカだなぁ…思うのですが。

でも、こんなにいい曲を、心に響く歌詞を書いて、歌もギターもすごくうまいのに、知らない人がいるなんてもったいないじゃないですか。

Youtubeもあるので、ぜひ~(ダイマ)

最推しもガチ恋も一緒という意見もありましたが、個人的にはこういう分類です。
『推し』は広めたいもの、共有したいもの!
『恋』は振り向いて欲しいもの、独占したいもの。

もちろんね、推しが話してくれるのはうれしいですよ。
去年あたりのスクショ見て、こんなに推す推すする前のがコラボ入ったり、2人で話したり、何かあるなら聞きますよ~言ってくれたり距離が近かったかなぁと考えることあるけど、でも、やっぱり振り向いてもらうとか独占するより、広まって欲しいが一番ですね。特に歌は独占したいとは一切思わないです~。叶うなら何万人もの前で歌って欲しい!

ツイートの話だと、推し枠にはよほど具合が悪い時以外は行くし、なんなら自枠してても自枠閉じて行くし、数分で抜けるどころか始めから終わりまでいるし、Twitterも気づけば出来るだけ反応するし、ライブや販売情報なら出たら教えて言ってた友達にも@でわざわざ伝えることもあるし。

買い方がわからないと聞かれれば教えるし、配信その日見られなくても買っておけばアーカイブ見られるとかの質問にも答えたりしてるし。

バッジは推しがREALITYでのバッジはフラットでいたいからやらないと言ってたので取ってないですし、一応、ランク付けるとガチャチケもらえるよとは勧めたけど、こだわってない言ってたから推しの意思優先で。
バッジ無くても、私が推すのは変わらないですしね。

推しって言ってる以上、その言葉に責任をもって欲しい……ってのは、きっと自分の推しは言わないんじゃないかなあと思います。
あ、これが引用されていた、いかちゃんって方が「いつから『推し』って言葉、プロポーズ並みに重たい言葉になってんww」ってのに繋がるのですね。推しは一生推すくらいの言葉でないと……みたいな人もいるのですね。

でもねぇ……Vライバーについて言うなら、それならVライバー側も「疲れた」「休止する」すぐやめちゃったり、転生しないでって感じですよねぇ……。「応援して」「イベント走るから投げて」さんざん言っておいて、数ヶ月でやめちゃうライバーさんも多いですよ。
もし、リアルの都合だってあるんだからというなら、リスナー側もリアルの都合もあるんだから……は考えて欲しいところです。

推し様がいても大々的に言わない、推しの名前を出さないってのは、REALITYでも聞くから理解できるのですが、私の場合は「名前を出さないことが推しにとってプラスにならない」と言われたのですよね……。「ギターうまい人がいるのー。誰とは言えないけど」なんてネット上で書いてても何の足しにもならないから。名前を書いて、動画のリンクを貼ったり、大々的に言えと勧められたので。

そんなわけでペタペタ。生きるのが上手でない人に聞いて欲しい曲です。

Vライバーはファンと距離も近かったり、行動が見えちゃったりするから病みやすいと言われますね。
でも、ファン側も距離が近い分「最推しの私の配信しか見ないでっていうなら、あなたも俺以外のリスナーにファンサするのやめてよ!最推し単推しにして言いながら、リスナーはみんな平等に愛してるよとか言って!!」となったりかもだから、相手に要求するなら自分の行動はどうするかって問題もありますしね。

私は引用にあったような「推しって言ったらプロポーズも同じ」でも「推してるを愛してるに変えれば他の人とイチャイチャしてるのムカつくのわかる」も「最推し宣言してるなら俺を優先して」言われるんでもいいけど。単推しだし。推しのことばかり考えてるし。今これ書いてる間も推しの歌聞きながら書いてるし。

推しって言葉が刃物になるというなら……え、でも、「他の人のこと応援しないで。僕を一番優先してください」とか推しに言われたら萌えるよね。萌え死ぬよね、どうしよう。

私のようなタイプはさておき「推し活なんて娯楽なんだから好きにさせて」さんもわかります。二次元が好きな人、あるいはもっと遠いアイドルが好きな人からしたら、え、そんな重く考えなくてもになりますよね。Vライバーも人間なんだからみたいに言われましても~な。
事務所のライバーさんはお仕事でやっていてお金をもらっていて、いわばお店みたいなものなのに、お客さんで来るリスナーが店を一度気に入ったと言ったら一番に通い続けろ!なのは困るーって感じなのも。

こういうのは配信を始める前に、配信ではこういうこともあるとかそういうのを事務所で教えておくと、病むことが少なくなっていいのかもですね。
でも、意外と配信者さん側もリスナーの行動って見てるのですねぇ。
私の推しもごくたまにくらい私の行動を気にしてくれてたりして、とか思うと萌えますね。(気にしてないと思うけど)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?