shd

音楽やファッションが好きな men

shd

音楽やファッションが好きな men

最近の記事

メルカリの"よく売れるもの"3つを紹介

皆さんはメルカリを使用したことがあるだろうか。おそらく10人居たら半数以上の人は手を挙げるのではないでしょうか。 ここ最近は"ミニマリスト"という考え方も流行っており、私自身ものを手放すことが多いです。 そこで今回はメルカリの取引件数700件以上の私が経験則で感じた"よく売れるもの"について紹介したいと思います。 ①分かりやすい商品が売れる  メルカリで検索をかけるときはいつだろう?と考えてみてください。  それは何かが欲しくなったとき。  例えば家電量販店などで欲しいも

    • 読書は筋トレ 続けて読むコツを3つ紹介

      自分の趣味のひとつに読書がある。 コロナ禍を経て自分の生活の一部に習慣づいています。 読書は本当に筋トレだと思うのでその旨を紹介したい。 本をあまり読んでいない人も、よく読むけど続けて読めてない人にも自分が得たコツをいくつか紹介します。 ①読めない時には読みやすい本を読み、起爆剤にする。 仕事などで忙しくなり、読めない時期が続いて再度読みはじめるとき。  本を読むという行為そのものから遠のいてしまったときは割と話題書などの簡単で読みやすいものを読むようにしています。  最

      • 欲望の可視化、システム化

        また欲望について考えを巡らせている。 KYOTOGRAPHIE 2023 の後藤友里氏の作品を思い出している。 というのも私は現在、柄にもなくマッチングアプリをやっている。 2020年初頭頃に付き合っていた方と解散し、自分の気が済むまで、私自身を省みる時間としていた。 ここ3年ほど読書が趣味となり、本をたくさん読み、読まなくても積読をし、暮らしていた。 20歳頃から"世間"や"一般"のような価値観は理解はできるが自分は違うのだろうと自覚していたがその3年間で加速し、自分の価値

        • 欲望とSNSについて思うこと

          最近思うこと 自分自身の欲望やアドレナリンのようなものがソーシャル・ネットワーキング・サービス(通称:SNS)により消費的に社会構造に組み込まれていっているのではないかと感じるようになった。 仕事で疲れたとき、帰りの電車で無意識にX(Twitter)を見たり、YouTubeを開いたりするとき、何かキャッチーなものや衝撃的な内容のものが目に映るようになってきた。おそらくこれはAI技術の発達のおかげ。 そこで自分のMPのようなものが無意識的に消費されたり、次から次へとショート動画

        メルカリの"よく売れるもの"3つを紹介

          僕が神戸ファッション美術館に初めて行った話

          日本で唯一“ファッション“をテーマにした美術館である、神戸ファッション美術館に初めて行きました。 僕が行った展示はニューヨークのファッション工科大学のキュレーターであるヴァレリー・スティール氏のキュレーションによる展示でした。 内容としては、神戸ファッション美術館の収蔵作品の中から彼女の“審美眼“として新たな目線のコレクションの見せ方を行うというものでした。 ー神戸ファッション美術館外観。写真で見るよりも思いのほか大きく、驚きました。 ー今回訪れた展示の垂れ幕。写真では

          僕が神戸ファッション美術館に初めて行った話

          La Mode "Pour Moi"

          僕にとってのファッションとは社会性と自己を決定づける重要なキーアイテムである。 世間一般でいう"ファッション"とは表層的な何かと捉えがちだが自分自身にとっては物事の本質や意味を理解していく上での重要な概念である。 僕や僕たちが特にやっているファッションは主に1900年以降のここ100年以降の近現代のファッションである。 1900年頃にはカメラが発明されファッションがより上流層から大衆的な意味合いを持ち始める。1918年頃にはガブリエル・シャネルがコルセットを外し、1947年

          La Mode "Pour Moi"

          La Mode "Films"

          Modeという概念が僕にとっては巨大すぎてよく分かっておりません。 Mのひと角目の補助線がようやく見えてきたくらいに思っています。 La Modeなんてタイトルを冠するのも憚(はばか)られるのですが、ファッションを知覚してから7年ちょっとの若者が、"Mode"を理解する上で避けては通れない映画だと思うものを紹介します。 "Yves Saint Laurent" イヴ・サンローランはクリスチャン・ディオールに認められたことからファッションデザイナーとして注目され、生を受けま

          La Mode "Films"

          餅は餅屋 ビザールプランツはビザールプランツ屋

          先日購入したアローディア・プロセラの鉢を購入するべくとある多肉植物専門でやっているお店に行きました。 鉢のサイジングとかどうすれば良いか伺ったのですが、そもそも挿し木する場合、素焼きとかの鉢からではなく、小さなプラ鉢で「根が出る」まで育ててから植え替え、がセオリーみたいです。 「根が出る」という事象がとても重要らしく、根が出ないまま大きな鉢で水をあげていくと、土の量が多いため乾きづらく、根腐れしやすいとのことです。 確かにそうですね。理論的に聞いて納得しました。 ネットで

          餅は餅屋 ビザールプランツはビザールプランツ屋

          La Mode "Vidéo Teaser"

          ラグジュアリーブランドのティザームービーには自分の好きな音楽が使われていてとてもかっこよく仕上がっていることがある。 今回はその中から特にお気に入りのものについて紹介する。 これがあなたにとってモードへの誘いとなれば良い。 Hermès - Carré Campaign Christian Dior SAINT LAURENT by HEDI SLIMANE SAINT LAURENT by ANNSONY VACALERO / DIRECTED:Jean-Paul

          La Mode "Vidéo Teaser"

          イカれた奴らがやってきた

          先日の記事で紹介したユーフォルビア・ホワイトゴーストとアローディア・プロセラが家にやってきたので紹介します。 先日の記事 ------ アローディアの方は30cm以上の長い状態で届いて、バランスがとれずどうしても倒れてしまうので、心惜しいですが半分に切って下半分を植えました。上に伸びまくるみたいなので、ここから分岐して貰えたら嬉しいです。(上半分は誰かにあげようかなと思っています。) ホワイトゴーストの方は15cmくらいの高さで、少し根が出ていたのでそのまま植えること

          イカれた奴らがやってきた

          ビザールプランツハンドブックとビザールギターについて

          遂に買ってしまいました! BRUTUSのビザールプランツ特集の合本版です。 過去特集の号がリリースされる度に読みながら「いつかこういうのに興味が出て買う日が来るんだろうな〜」と思いながら立ち読みをしていましたが遂にその時が来ました。 どんな植物がどんな括りで存在しているのかも分かっていなかったのでとても勉強になります。これを読んで勉強します! “ビザール”という響きは聞き馴染みがあって実は僕は音楽を聴いたりギターを弾いたりする趣味があるのですが、ギターにも「ビザールギタ

          ビザールプランツハンドブックとビザールギターについて

          お金をかけずに充実した1日だと感じるためのライフハック

          皆さま如何お過ごしでしょうか。 日本ではCOVID-19が収束へと向かいつつありますね。私の住む地域はまだ緊急事態宣言は解除されておりません。COVID-19の期間中であってもそうでなくても1日何もしないで終わって虚しくなった日とかありませんか?一人暮らしの方は今日は誰とも話をしなかったなとか。 そんな日を充実した日にする為に出来ることを見つけました。 ・夕焼けを見に行く 夕焼けというものはものすごく美しいです。1日の中で最もノスタルジーを感じる美しい時間だと思います。宇宙

          お金をかけずに充実した1日だと感じるためのライフハック

          サボテン、育てます

          サボテンは一人暮らしを始めてから興味があったのですが、これまでちゃんと調べた事がありませんでした。 しかしCOVID-19によるステイウィーク中に管理のあまりいらないバニーカクタスを購入した事から本当に欲しい品種を買おうと思い、本日インターネットで購入しました。 ユーフォルビア ・ホワイトゴースト これは大阪に来た頃にBIOTOPのブログか何かで見て堀江のBIOTOPまで見に行きました。しかし希少種という事もあり、15000円ぐらいして購入には至りませんでした。 今回は2

          サボテン、育てます