見出し画像

【なりたい自分創り】甲冑ってどこで着られる?2022年秋のおススメも併せて紹介

樹脂製甲冑工房の一助朋月、女将ゆえです。
 私どもは「着て動く、着て楽しむ」ための甲冑を製作しております。
さて、このカテゴリの前回の記事↓

こちらにて、
”ここまで読まれて、甲冑着てみたいな~と思われたから是非、

  • 貸出(レンタル衣装・甲冑)のあるお祭り

  • 体験スタジオ

…等で一度その身で実感してみてください。”

と書きました。今回はこの2つの「甲冑体験できる機会アプローチ」をどちらも今後秋にエントリー&体験可能なスポットも併せて紹介したいと思います。その前に

自分が「どう体験したい?」根本の気持ちが大事

「お祭り」と「体験スタジオ」甲冑を着る機会と言ってもそのスタンスは大きく違います。
一番の違いは自分が
「他人に魅せたい!見られたい(見られてもOK)」【=お祭り参加】

「見せたくない!(見せるにしても一番いい感じの姿だけ!)」【=甲冑体験スタジオ】
今回はこれを軸に解説していきます。

貸出(レンタル衣装・甲冑)のあるお祭りに参加してみよう

こんな人にお薦め

  • 歴史人物ゆかりの地で、甲冑や衣装を着て当時の雰囲気を疑似体験したい

  • 少なくとも一日はガッツリ着ていたい

  • 皆とワイワイ楽しみたい

  • 仲間を探したい

  • いろんな人の甲冑姿を見たい

  • 他の参加者さんや観覧者、マスコミに甲冑姿を撮影されてもOK(正直少なからず当人の許可なく撮影されちゃう状況です。撮られ方が悪質と感じたり問題のある場合は運営に相談と報告を。※参加者同士は許可を取りましょう。)

全国各地で行われている「歴史祭り」「戦国イベント」「武者行列」です。多くはそのご当地の自治体や観光振興団体が主催する「公式イベント」(中にはゆかりの神社の祭礼やお寺の遠忌法要な場合も。)
なので参加者も「イベント趣旨に賛同し公募に応じた出演者」という扱いで、役割にそった装束や甲冑姿を観覧者に向けて披露します。中には、寸劇や舞踊や乗馬、役に合った所作や振舞いを演じる事もあり、事前練習参加が必要な場合もあります。
 どのようなイベントもほぼ全て事前申し込み制で、また甲冑・衣裳レンタル代を含めた参加費が必要です。参加費は2000円台~上は天井知らずでウン万円台も結構多いです。(祭礼とかだと奉納的な意味もありウン十万円なんかも…)
 同好の友を見つけやすいのもメリットで、初めての人、そのイベントの常連さん、各地のイベントを巡っている人など、話しやすいタイミングがあれば色んな人と交流出来たり、周りの衣装や甲冑姿を観覧者よりも間近で見られるのも参加者の醍醐味です。
 あ!そうそう…ほとんどの場合、レンタルで着られる甲冑は「金属製レプリカ」です。(一部弊店製の樹脂製甲冑のところもあるんだけど…超ごく一部です。はい、シェアは狭いです弊店…

出てみない?現在参加募集中のおすすめイベント!

2022年10/15(土)~16(日)開催
岐阜県不破郡関ケ原町にて開催
「関ケ原合戦絵巻2022」

あの関ヶ原の戦いを、現地で各武将の陣営に分かれて体験する。濃厚な2日間!足軽から武将まで幅広い役柄を募集中です。
※事前申し込みを現在受付中!締め切り2022年9月9日郵送必着
(申込は郵送のみです。)

詳しくはこちらからどうぞ!

自分だけの特別な姿を追求!甲冑(変身)体験スタジオ

こんな人にお薦め

  • 綺麗な、カッコイイ甲冑武者姿を画像におさめたい。

  • 自分の思い通りの姿やシーンを再現したい

  • 独りでも気兼ねなく楽しみたい

  • 一日ガッツリ着るのではなく、ちょっと着てみるだけ

  • 不特定多数の他人に見られたくない。見られるにしても、自分の気に入った姿を自分発信で出したい。

 「変身写真」「衣装体験スタジオ」の甲冑バージョンですね。
京都や東京などの観光地に多い、「着物」や「舞妓」「花魁」の着付け・ヘアメイクとスタジオ撮影が一か所で出来るサービスの甲冑版。着物系ほど多くはないけど、各所で営業されています。
 前述の「お祭りでの甲冑着用」とは違い、こちらは完全にプライベートな体験です。なので、周囲を気にせず独りでも体験でき、自分の希望や好みが実現しやすいのもメリット。
 多くの場合は予約優先制なので、予約を取ってその際に軽くでも希望を伝えておくのがベスト。体験料は1万円台後半~これまた上は天井知らず…衣装・ヘアメイクのボリュームや現像データの仕上げ方により十万越えなんかも・・・
 こちらも着用可能な甲冑のほとんどは「金属製レプリカ」です。(一部弊店製の樹脂製甲冑のところもあるんだけど…超ごく一部です。はい、シェアは狭いです弊店…

行ってみて!弊店おすすめの甲冑体験スタジオ

奈良県大和高田市
「花魁体験・甲冑体験やまと桜」様

 弊店製の甲冑を使って頂いております。サイズも大人L、大人M、キッズサイスの3領を揃え、まさに老若男女問わずカップルやファミリーでも体験可能。弊店製の軽量樹脂製甲冑なので、疲れにくくポーズや表情にも負担が少なく、躍動感や迫力ある画像にこだわれます。
 また、やまと桜さまでは花魁体験やその他和の扮装体験のノウハウを駆使した独創的なビジュアルも体験できます。(カラーウイッグや大衆演劇的メイク等、楽しくてカッコイイのです!)
詳細・ご予約はこちらをどうぞ!

いかがでしょう?甲冑着てみたくなりましたでしょうか??

というワケで甲冑が着られる代表2例ご紹介いたしました。他にも甲冑を体験できる機会と言えば

  1. 歴史博物館などでの体験催事

  2. ちょっとしたセルフ記念撮影コーナー(無料とかワンコインとか1000円とかの…)

  3. 販売店・工房などでの購入検討を前提とした試着(弊店でもそれはやってます。)

と、あるのですが1.2は不定期開催ちょっと情報が掴み切れないので、割愛です…。3に関してはもし(弊店に)興味があれば弊店にご連絡くださいませ(笑)

 ともあれ、是非この秋一人でも多くの方に甲冑の魅力の虜になって頂きたいな~としたためた次第でございます!
おいでませ楽しい甲冑愛好沼…入り口は祭りに行く?スタジオで撮る?
そこから先、自分の甲冑を手にする(レプリカ・古美術・自作)?全国の祭りや体験処をめぐる?武芸の道に入る?おもてなし活動する?
 無限の夢と可能性が広がっているのです…うふふふふ。
笑門来福!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?