見出し画像

どっち!?Udemyでプログラミング独学は無理!?プログラミングスクールよりきついつらい?

プログラミングスクールとUdemy + FAQサイト(テラテイルや個人開発の質問ができるmentaなど)の独学学習はどちらがいいのでしょう?

個人的におすすめはUdemyと質問サイトです。そのように言わないプログラミングスクールのサイトが多いことに闇を感じますね。

どちらかがいいのか、またどのように学習すればいいのか詳しく見ていきますね。ただプログラミングスクールも全否定するほどでもない、ある程度柔軟な立ち位置です。

天才肌じゃなくてもプログラミングスクールがいらない人

ずばり自分で学べる人ですね。自習ができる人。

学ぶ言語を決めて、セール(2000円以内)を利用してUdemyでベースの教材を買います。本もあるとよいでしょう。プログラミングスクールに通うことに比べると破格の値段で格安です。

個人的には結構Udemyは大人買いしています。


そして、わからない質問だけ無料や有料の質問サイトに投げます。

プログラミングはぱっと答えられないことは、調査が必要なため答える方も手間暇がかかります。だから、テラテイルなど無料の質問サイトだけですべてカバーするのは難しいでしょう。だから有料で質問できる場所が必要でしょう。

となるとコストがかかります。

有料の質問サイトは1ヶ月1万で年間12万。1ヶ月2万で年間24万のコストがかかります。このコストがプログラミングスクールを越えなければいいです。ただ、プログラミングスクールのコストを超えることがありますね。。

しかし、それでも1ヵ月単位のコストを考えれば有料質問サイトの方がコスパはよいです。

また個人開発する場合、プログラミングスクールが提供する教材をやるのは時間の無駄を感じる人もいるでしょう。いきなり作り出したいからです。Udemyの教材の方が安いです。

教材はどの言語も基本はあまり変わりません。公式のリファレンスにのっとっているからです。

大事なのは、チャットの質ですね。だから、プログラミングスクールも、基本、質問と回答に価値があると考えるべきですね。

プログラミングスクールのコストを見たい場合はこちらの記事が便利です。

プログラミングを独学で学ぶエンジニア最強の組み合わせは?(オンライン有料版)

まず、Udemyでよい動画教材をみつけてやれるところまでやってみましょう。そのあと、有料の質問サイトでお師匠さんを見つけましょう。

プログラミングは複数の情報を見ながらひも解いていった方がいいため、複数の教材を買うのもいいかもしれません。もちろん、教材と書籍とネット情報という組み合わせもあります。

たとえば、このnoteというサイトに使われているNuxt(Vue)で開発する場合、こちらの記事が便利です。

本はこちらです。

動画がはこちらです。

動画教材【Udemy(ユーデミ)】

Udemyで評価が高い教材を買いましょう。Udemyはすぐ買わなくてもセールをやる場合があるため、とりあえず、先に登録しておいた方がいいです。初回限定のセールもやっていたはずです。2万円の教材が1500円ぐらいになることもあり、びっくりですよ。

Udemyのセールのパターンはこちらです。

  • Udemyはアメリカ発の動画学習サービスです。

  • プログラミング関係の動画はネット慣れしている人が多いせいか特に豊富です。学びたい言語で検索すれば大抵のものがあります。

  • チャレンジする人は英語コンテンツも購入するとよいでしょう。ソースコードは万国共通なので問題ありません。ただ、喋るだけの人は英語力がないときついです。。

  • 字幕はある場合があります。サンプル動画を見て画面を表示しながら解説しているかをみましょう。プログラミングの場合、ほとんどPC画面を映しながら解説してくれるものがほとんどです。

チャットサービスはありませんが、プログラミングスクールより料金がリーズナブルなのが特徴です。セールで数万円の教材が数千円になるタイミングになる場合があります。 だから、とりあえず登録しておいた方がよいサイトでしょう。

おすすめ動画はこちらです。

基本を学ぶのにUdemyは大変便利です。ただ、Udemyのみでは実践のレベルにはならないでしょう。個人開発などに挑戦してポートフォリオを作る必要があります。その際に、聞ける人が必要になるはずです。

ドットインストール、Progate

無料サイトとしてよく取り上げられるのが、ドットインストールやProgateもありますが、ビジネスでやっている以上、すべてが無料ではありません。

月額課金なので長く使うとUdemyのセールの方が安いです。

ドットインストールやProgateはどちらかというとお勉強向けという感じで、実践向けはUdemyの方がいいです。ドットインストールやProgateはみたいと思う動画があまりなかったため個人的に使いませんでした。

Udemyは買い切りなので、好きなときいつでも見ることができます。

助け船!【メンターサービスmenta】

MENTAは教えたり教わったりの個人のスキルシェアサービスです。

  • いろいろなカテゴリがありますが、プログラミングの割合が多いです。

  • コードレビューもやっています。

  • 個人開発で教えてくれる人もいます

  • 記事投稿の機能もあります。

  • メンターが単発あるいは月額でプランを作成できます。

プログラミングスクールより料金がリーズナブルなのが特徴です。利用体験者なので、詳しくはこちらの記事をみてください。


質問掲示板

無料の質問掲示板といえばテラテイルがあります。テラテイルは結構実践向けの質問があって、助かることはあるでしょう。

ただ答えてもらえないこともあるため、ここだけで何とかするのは難しいですね。またテラテイル以外の質問掲示板もあります。

qiita、zenn、stackoverflow

Qiitaは2011年の秋頃にプログラマ向けのサービスとしてリリースされました。

解説する必要がないぐらいqiitaは有名です。

なんか、2ch(5ch)の「キターーー(゜∀゜)ーーーー!!!!!」を思い出してしまいますね。動かなかったプログラミングは動いたときこんな気持ちになるますので、ネーミングセンスは好きです。

zennはnoteとQiitaの間ぐらいな立ち位置ですね。

stackoverflowは英語だからといって毛嫌いせず、登録してみましょう。英語で質問できると幅が広がります。登録の仕方はこちらの記事です。

【プログラミング独学】ネット/無料のWebサイトの見方

ぐぐるときは、次のような理由から複数の情報源を見ながら学習をおすすめします。

  • Webサイトは間違っていることをよく書いてあることもあります。

  • また、執筆した当初は正しくても古くなってその手法はサポートされていないこともよくあります。

  • 人に教えるより自分のメモ書きついでにシェアしている人もいます。エンジニア歴が短い人が書いたコードはもっと効率的に書く方法もあります。

「古い情報をみたために数時間無駄にした」というのは初心者エンジニアがよくやりがちなミスです。

プログラミングを学習するなら複数のサイトから情報源を取ることを忘れないようにしましょう。ぐぐる場合は1~10位全部見るぐらいでもいいでしょう。そのうち、信頼できるサイトや自分と思考が合致したサイト(思考が合致したサイトは読みやすいです)、実力のあるエンジニアさんがどのサイトなのかがわかってきます。

残念なことにGoogleの検索結果に質が低いサイトが、上位表示されることがあります何でも無料でやろうとすると効率が悪いです。プログラミングスクールに通わなくてもいいかもしれませんが、適度に有料教材を取り入れましょう。あと調べる力が圧倒的に必要です。

プログラミングの独学はきつい?つらい?厳しい?【ネガティブ思考の嵐】

プログラミングの独学はきついかもしれませんが、無理ということはありません。Udemyや有料質問サイトが力になるでしょう。初心者向けの本1冊、udemyの教材1つ買って、作りたいもの(学びたい言語)の開発環境を構築することからはじめましょう。 phpなのかwebサービスなのかアプリなのかによって開発環境の構築は変わります。 開発環境の構築は最新の情報(古い情報はフローが変わっている場合が多い)を見ながら順番にやればいいだけです。

ただし、独学でマナブ期間を決めることは必要かもしれません。もし期間内にサービスや目標が達成できなかった場合は、プログラミングスクールなど積極的な投資を行うことも視野にいれましょう。 そうしないといつまで経ってもエンジニアになれません。

独学は何度挫折しても必死に走りきる覚悟が必要です。要は自習できないと悟った人がプログラミングスクールを使う人かもしれません。

転職保障ならプログラミングスクールはあり?プログラミング独学が無理?不可能?難しい?

プログラミングスクールもオンライン化が進み、昔の専門学校より安くなっています。私立大学よりは安いです。

テックアカデミーはプログラミングスクールでも難しい部類と言われます。ただ、フリーランスで生きていきたい人はこのぐらいクリアできないと後が辛いでしょう。

udemyと有料質問サイトで脱初心者レベルも持っていってきましょう。それでも足りない人はテックアカデミーの短期コースなどを検討してもいいかもしれません。もしくは独学でやり切れる人はそれでもいいでしょう。

ただ転職する場合は、転職保証があるコースもいいかもしれません。こちらの記事をみてください。

プログラミングスクールは時間のショートカットでしかありません。プロのエンジニアは日々独学している方が多いです。

転職目的でプログラミングスクールに通う場合は、フリーランスコースではなく、転職保証があるコースがおすすめです。転職保証は文字通り転職ができることが保証されています。

転職支援ではなく転職保証と書かれているコースに申し込むことが大事です。転職支援はただのサポートで転職保障ではありません。

逆に転職が必要ない人かつ、自習できる人はプログラミングスクールはいらないです。参考になれば幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?