見出し画像

vue.js3/nuxt3/firebase/typescriptのおすすめ本【初心者/中級者】

Nuxt.jsとFirebaseで個人開発をしています。おすすめ本をまとめていきます。ただ、個人的にUdemyも活用しているため動画教材と交えながら比較していきます。

いろいろ紹介しますが、とりわけおすすめの本は2冊ほどあります。

【初心者向け】Vue.jsのおすすめ本

図解が多くわかりやすいです。多くのプログラマははじめにこの本を買っているようです。

書籍だけではなくサポートサイトが充実しています.書籍では未掲載のfirebaseでチャットアプリを作ろうみたいなものもあります。

ただ、個人的に最初にみたのはudemyの動画でした。どれがよかったのかはこちらの記事をみてください。

悪くない本ですが、結局あまり読まずUdemyで十分でした。

また、時代はVue3になりつつあります。

【中級者向け】Vue.jsのおすすめ本

Vueの本は初心者向けの本が多いです。わりとどの本も同じようなことが書いてあります。

みんなのVue.jsのレビュー

けれど、この本はある程度、Vue.jsを使えるようになったのち、後から購入した唯一の本です。

導入部からパフォーマンスの解説。1章からSSRの解説です。UdemyのVueの講座を終了して、開発も途中までいっているぐらいの人が、この実装はいいのか?など悩んでいるとき読むとよくわかるかもです。現場の本という感じですね。この本はおすすめですかね。

Vue.js3のおすすめ本

vue3はこの本が人気がありますね。

nuxt3のおすすめ本

nuxt3はudemyですかね。

【Nuxt.js】入門から応用まで!【Firebase】と連携しWebアプリをつくってみよう【SPA】

がどうやらnuxt3やssrに後日対応してそうです。今、購入してもそれなりに学べます。すでに購入済で対応待ちです。詳細はこちらの記事でレビューしています。

firebase、firestoreのおすすめ本

firebaseは今までパッとする本がなかったのですが、技術の泉シリーズ(NextPublishing)から販売されました。NextPublishingは電子書籍ファーストのインプレス出版社です。書店ではあまり置いていないかもしれません。

実践Firestoreのレビュー

かなり丁寧に書かれています。

本はそんなに高くないため、適当に買っておいてわからないことがあったら調べるみたいな使い方をしています。

わからないことがあったとき、調べるとたいてい書いているので、良書という気がします。

TypeScriptのおすすめ本

vueはTypeScriptで書かれることもあります。TypeScriptはマイクロソフトの言語です。TypeScriptはこの本ですかね。

ただ、TypeScriptもUdemy中心を購入しました。

「超TypeScript入門完全パック(2020) – もう他の教材は買わなくてOK!(よしぴーさん)

Vue.jsのキンドルアンリミテッドの読み放題書籍

kindle unlimitedで読める本も少なくありません。次の書籍は無料で見れます。

  • 現場で使えるVue.js tips集

  • 速習Vue.js 速習シリーズ

  • 実践Firestore (技術の泉シリーズ(NextPublishing))

現場で使えるVue.js tips集は多少使えるようになったのち、読むといいかもしれません。

kindle unlimitedのまとめはこちらです。

Vue.jsの本一覧

他にも以下のような書籍が出版されています。

  • Vue.js入門 基礎から実践アプリケーション開発まで

  • 動かして学ぶ!Vue.js開発入門 (NEXT ONE)

  • 改訂新版 Vue.jsとFirebaseで作るミニWebサービス (技術の泉シリーズ)

個人的に読んでいないため、情報提供のみです。ただ、本屋でいろいろパラパラとめくったものの、同じような本が多く購入を見送りました。

もちろん、少し変わった本もあります。

後悔しないためのVueコンポーネント設計 (技術の泉シリーズ)

コンポーネント設計は興味があったのですが解説がさっくりと短すぎましたかね。

Vue.js/vuetify/nuxt/firebase(個人的におすすめ本・動画教材は?)

個人的にわりとよく読んだ本は次の2冊です。

それ以上によくみたのがUdemyです。初心者のころは動画がいいかもしれません。それ以降はぐぐればいいでしょう。

Udemyは次の3つがおすすめです。

  • 「超Vue JS 2 入門 完全パック – もう他の教材は買わなくてOK! (Vue Router, Vuex含む)」(よし ぴーさん)

  • 【Vue.js2&Vue.js3対応】基礎から【Vuetify】を使った応用まで! 超初心者から最短距離でレベルアップ」(世界のアオキさん)

  • 【Nuxt.js】入門から応用まで!【Firebase】と連携しWebアプリをつくってみよう【SPA】(世界のアオキさん)

Udemyの方はセールの際に大人買いしました。海外の講座も含めて、だいたい買っています。レビューが見たい方はこちらです!

おすすめ本はすべて半額で買った

おすすめ本はほぼすべて半額で買っていますね。積本にしておいて情報がほしいときに読みます。最近、全部このパターンです…^^;。

上記の本はDMMの半額セールで買いましたよ

一部キンドルのセールも半額です。他の出版社のセールの傾向はこちらの記事にまとめてあります。

なぜこのような買い方をしているのかといえば、猛烈にすぐ読みたい本は少ないのですよね。1年に数冊あるか程度です。

電子書籍元年の頃から電子書籍のサイトを運営していますが、とりあえずDMMブックスは使える電子書籍ストアです。

プログラミングスクールと「Udemy*質問できるメンター」はどっち!?おすすめは後者の理由!

プログラミングスクールとUdemy + FAQサイト(テラテイルやmentaなど)はどちらがいいのでしょう?

プログラミングスクールのWebサイトはプログラミングスクールをおすすめしていますが、もちろんおすすめは「Udemy*質問できるメンター」です。そのように言わないプログラミングスクールのサイトが多いため、最後に補足しておきます。

詳しくはこちらの記事に書きました。

参考になれば幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?