権威を疑い自分の答えを見つけること
今日の言葉
イソップ寓話より引用
権威を疑い自分の答えを見つけること
この寓話で病人が言う「良い按配のお蔭でもう駄目だ」というセリフは、医者を信じて言っているのか、それとも医者への皮肉なのかで、伝わる内容が大きく変わります。
結論として、自分が苦しいのに外からしか判断しない人の意見が優先されると読み取れるため、このセリフは最後まで医者を信じていた発言だと考えられます。
「自分が苦しいのに、外からしか判断しない人の意見が優先される」現象は、現代社会でもよく見られます。
例えば、仕事で成果を出せずに辛い気持ちになったとき:
上司に相談すると「もっと頑張らないとダメだよ」と言われる。
心療内科に行くと、「それはうつ病です。これ以上頑張ってはいけません」と言われる。
このように同じ内容の相談をしても、相手の立場によって答えは変わります。相談相手の立場や価値観に基づいた回答が返ってくるのです。
さらに、相談相手が役職者や権威ある人の場合、自分の判断よりも相手のアドバイスを信じがちです。
しかし、そのアドバイスを安易に信じると、自分自身を見失う危険性があります。
大切なのは、権威の有無に関わらず、相手のアドバイスはあくまでも参考意見として聞き、最終的には己と向き合い自問自答し、自分なりの答えを見つけることです。
先程の例えでは、「仕事がつらいのはなぜだろう?」と自問自答した結果「今の職場と自分の考え方合っていない」と気づければ、転職という道が見えてくるかもしれない。
転職も大変ではあるけれど、合わない仕事で頑張るよりもうつ病になるよりも、いい選択肢にはなると思う。
寓話の病人も、医師の言葉を疑い、自分の苦痛と向き合えていれば、別の医師に相談するなど、違う選択ができたかもしれません。
イソップ寓話「病人と医者」を読んで、このような現代社会にも通じる教訓を感じました。
オススメの本
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?