見出し画像

後悔の向け先

今日の言葉

イソップ寓話より引用

114)野辺送りする医者
医者が、身内の者の野辺送りに従いながら、葬列の人たちに向かって、この人は酒を控え浣腸を施していたなら死ななかっただろう、と言った。一人が答えて言うには、「おいおい、今ごろそんなことを言っても糞の役にも立たぬ。それが使える時にこそ勧めるべきだった」友への援助はそれが役に立つ間に提供すべきで、一巻の終りになってからお為ごかしを言うべきではない、ということをこの話は説き明かしている。

【引用元 岩波文庫 イソップ寓話集 著 イソップ 翻訳 中務哲朗】

後悔の向け先

あの時、こうしておけばよかった・・・と誰もが過去を振り返ることがあると思います。

でも、その振り返り方には、自分自身が行ったことへの後悔と相手が行ったことへの批判があります。

そもそも後悔とは、思いどおりにならなかったときにするものです。

物事が思いどおりにならなかったとき、自分の言動を反省することで、次への改善策が見つかり、未来が変わります。

一方、思いどおりにならなかったとき、相手が行ったことを批判しても、現実も未来も何も変わりません。

なぜ、何も変わらないのに、相手が行ったことを批判してしまうのでしょうか。

それは、他者を批判することで自己正当化しているからです。

他者を批判することで、自分の正しさを証明しようとするのです。

こういう人のズルいところは、悪い結果が明確になった時点で他者批判をすることです。

野辺送りする医者も相手が死んでから行動を批判しています。

医者であれば、その人が生きている間に忠告すべきだったのに、死んでから批判するのは、医者としての自己正当化をしているだけだからです。

物事を後悔するとき、自分に向けるか他者に向けるかで意味が大きく変わってきます。

他者批判よりも、自己を省みた方が未来は開けるものだと感じます。

イソップ寓話集の「野辺送りする医者」を読んで、そんなことを感じました。

オススメの本


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?