「ふくさ」を折ってみた

ふくさというのは、茶道で使うハンカチみたいなものです。茶道ではとりあえず、お茶を淹れるまでに拭いて拭いて拭きまくりです。清めて清めて清め倒したものでございまして


・キレーーーーーーイななつめに入った良い粉茶を
・キレーーーーーーイな茶杓で掬って
・キレーーーーーーイな茶碗に入れて
・キレーーーーーーイな柄杓でお湯を入れて
・キレーーーーーーイな茶筅でお茶を点てる


その基本になっているものが「ふくさ」です。それでひたすら拭くんでね。それを今日は、「たたむ」という動作の練習をしました。


そう、茶道を週一回学び始めたのであります。
石州流のお茶を点てていきます。始めたばかりです。

皆様にも、いつか美味しいお茶を一服点てさせていただきます。

急に読者の方からサポートもらえてマジで感動しました。競馬で買った時とか、人にやさしくしたいときやされたいとき、自暴自棄な時とか、ときどきサポートください。古民家の企画費用にするか、ぼくがノートで応援する人に支援するようにします。