シロアリ専門家のおじさん

「なんとかしてくれるなら、ほんとなんでもします」という気分になる時はそんなに多くないと思うのだけど、今日は本当にそんな気分でした。


昨日のnoteに書いたとおり、シロアリを発見してテンションがダダ下がりしておりました。ああどうしよう。我が家はこのままアリに食われて崩れてしまうのだろうか、ああどうしよう、困った、困った・・・。

そんなわけで困ったらもう、専門家に聞くしかあるまいと検索してみると、なんか「この機に乗じてふっかけてくる業者さんに気をつけて!!」みたいなのが出てくる、この業界なんなの。怖い。アリも怖いし、大人も怖い。


それで、なんだかもう絶望的な気持ちでシロアリ駆除に関するサイトを調べていたら、なんか正直で全然プロモーションが上手じゃない感じの、人の良さそう〜なおじさん(失礼)を偶然見つけました。もう藁をもすがる思いで電話してみたところ、思った通りの嘘とかも騙したりとかもしなさそうな人で本当に、なんだかもう早くきてなんとかして欲しいと心から思いました。

昨日は残念ながら岡山に出張されていたとのことでしたが、困っているのを聞いてすぐに来てくれて、床下も中庭もチェックしてくれて、けっして高値を奨めることもせず、とにかく納得できる方法を選んでくれたらいいよーっていうとにかく雰囲気の商売っ気のない、人の良さげな対応でした。


いくつか中庭の怪しげな木をチェックしてくれて、「あらら、ほらいるわ」ってどんどん見つけていく。どんどん見つかるのも辛いけど、見つけてもらってなかったらもっとひどいことになってたかもしれないので本当に見つけてもらってよかったなあと思うばかり。

床下に入ってもらって調査してもらったところ、そもそも家を購入する前に持ち主さんが消毒を済ませておいてくれたことがわかり、そのおかげでまだすぐ家には入りづらい感じになっているだろうということがわかりました。

あと何度かシロアリに攻められたきた歴史があったことも発見してもらったり、シロアリとキクイムシの微妙な違い、そして我が家の悩みであるイタチの捕獲の相談にも乗ってもらえることになりました。しかも成功報酬でと。


なんか鉄工関係の仕事をしてたらしいんですが、仕事があんまりなくなっちゃったときに友人の害獣・害虫駆除の手伝いをしてた時に「独立したら?」と勧められて始めたのが最初とのこと。なんでもかんでも相談に乗っていたら、いろんな害虫・害獣を退治できるようになってきたようです。すげえ。

なんせすげえな思うのは、そうした専門知識を持っていて、しっかりと困りごとを解決していってること。こんなん全然仕事あるなあとつくづく思いますね。だって、家持ってたら害虫害獣に関してめっちゃ困るんだもの。


GW明けすぐの木曜日にきてくれます。はよ助けてプロ。


急に読者の方からサポートもらえてマジで感動しました。競馬で買った時とか、人にやさしくしたいときやされたいとき、自暴自棄な時とか、ときどきサポートください。古民家の企画費用にするか、ぼくがノートで応援する人に支援するようにします。