見出し画像

ウェイトペイントの手順

また忘れてきてるので備忘録

1.ボーンとメッシュを親子関係に

メッシュ→ボーンの順に選び、option+ P(macの場合)でペアレント
空のグループでペアレント

2.ウェイトペイントに入る

ボーン→オブジェクトの順に選択しパイメニューからウェイトペイントへ

3.一番根元腰ボーンを選択し、マスクをして塗りつぶします

ウェイトペイントで編集モードに入り、編集モードで塗りたい箇所にメッシュを選択し、マスクします。
ウェイトペイントモードに戻り、ショートカットVで選択
shift + Kでウェイトの塗りつぶしが出来ます
詳しくはチュートリアルを参照

4.spine02を選択し、上半身へウェイトを置く

上に上にと塗っていきます。

5.spine01 とspine02のウェイトが両方赤で重なってしまっている部分をspine02で消す

ウェイトはボーンの周りだけに置いていきたいので、spine02のウェイトとspine01のウェイトにある余計なウェイトを削除します。
※ウェイトは頂点1つにつき1のウェイトが置かれるため、現在頂点が2置かれているところを調整します。
※自動正規化では頂点間のウェイトは減らせない

ウェイトはボーンの周りにあるのが理想的

ここを忘れるとウェイトが塗れないので注意してください。
ウェイトを消したい時はAddのブラスの値をウェイト0にします。

ウェイトの消し方はウェイト0で

前のボーンのマスクをそのまま使って一つ前に塗ったボーンの不要部分を消すというイメージです

ここが消されていないと自動正規化をONにしても意味がないので気をつけてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?