見出し画像

汎用スキルって?

特に20代の転職では、実績や専門性だけではなく、どのポジションでも柔軟に対応できる「汎用スキル」を求められることも少なくありません。

それでは、汎用スキルとは一体どのようなものなのでしょうか。
一例をご紹介します。

1、コミュニケーションスキル
 汎用スキルの代表格とも言えるスキルです。
 話し上手で聞き上手、意思疎通が高い制度でできる人のこと。

2、PCスキル
 タイピングスキルや、Microsoft Officeソフトを高いレベルで扱うことがで
 き、PCツールを効率的に使用できるスキル。

3、情報収集・編集スキル
 業務上必要な情報を効率的に収集したり、その情報を分かりやすくまとめ
 るスキル。情報を集めて、用途に応じて編集するスキルはどのような仕事
 でも必要とされます。

4、自責思考
 うまくいかない時に他責せず、自分の落ち度を探しそれを改善しようとす
 る思考。他人や環境を自分で変えることは難しい、しかし自責思考を持っ
 ていれば自分が変わることで周りに変化を託すことができ状況が好転する
 ことがあります。

5、行動思考
 「まずはやってみる」姿勢で行動し、試行錯誤していく思考。情報収集ばか
 りに時間を費やさずに、行動に移す思考も重要です。

比較的どのようなニーズにも対応できる「汎用スキル」
汎用スキルをアピールすることで、会社側もどのようなスキルを持っているのか、どの配属先が適正なのか等、採用ポジション以外の配属を考えてもらえる要素になります。

転職活動の際には、ぜひ汎用スキルを使ったアピールもお忘れなく!

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…

<<弊社では、新事業として新たな転職サポートを計画中!!>>

採用も行なっている弊社社長がセミナーを開催し、
自己PR作成のお手伝いや、採用担当から見た中途採用面接について、
面接対策や、企業研究方法など、、さまざまなセミナーを予定中!!

乞うご期待ください★★

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?