見出し画像

転職しようかなの気持ちと現状

そろそろ今の会社に入って3年が経つので、転職活動を始めることにした。世界には「とりあえず3年は粘れ!」とか言って石の上に座らせようとする人たちがいるので、それに従ってみたわけです。そういう派閥がある時点で、多少なりとも不利に働くフシがあるんじゃね?と思った…というのはあるんだけど、理由は大きく分けて3つ。


ひとつは、会社の方針が気に食わなくなってきたこと。それ理念に反してるんじゃね?みたいに思っちゃうことが多くなってきたので、働く理由を大切にしたい派の自分にとってはちょっとマイナスポイント。ちゃんと話きいたら上の判断も理解できるかもしれないけれど、その機会をつくってくれてない。

ひとつは、続けたときの将来像が見えてきたこと。会社のことがなんとなくわかってきて、自分は将来ここのポジションに着くんだろうな、みたいのが割と明確にわかってしまう。大企業だからか、長く勤めてると順当に昇進していくだろうなって感じ。日本企業は欧米企業に比べて成果主義よりも年功序列側に寄せた評価システムの方が合ってるんだろうな。けれど自分は、昇進してからぬるま湯に浸かって仕事をするのはイヤなのだ。

ひとつは、転職ミスった時のダメージは若いほど少ないこと。このまま技術を磨いてプロフェッショナルになったとしても、それが汎用性を持つかは微妙。株式投資で1社に全資産をぶちこんでるイメージ。いまの会社で通用しても他のところで通用しなくない?ウォウウォウ!状態になると人生キツめなので、とりあえずルート修正しとこうぜって考え。仕事するときも途中経過を確認するでしょう。


ってなわけで、転職サイトにガンガン登録して面談とかやってる。多少のプログラミングスキルがあるってことで、担当者には「興味あるならIT系いってもいいんじゃね?」みたいな話をされる。付け焼き刃だしぶっちゃけそんなに興味があるわけではないから、「やってるけど別にいいんすわ」と伝えると、担当者はキラキラしながら「やりたいことやキャリアを決めて転職しましょう!」と言ってくる。いや、別に仕事はある程度なんでもいいんすわ。やってたらそれなりに興味も出てくるだろうしね。人間の興味は薄れていくものだし、モチベーション対象も変わっていくものだし、この仕事がやりたいです!の気持ちの強さで採用するのもなんだかなぁって思っちゃうよね。

転職は目的じゃなくて手段だ!とはよく言われてるけど、目的としての転職は良くないのかな。自分はとりあえず環境を変えてみたいって理由で転職したいんだけど。ダメかな…?うーーん、とりあえず自己責任ってことで、業界とか職種とか決めちゃって転職するのがいいのかもしれん。ITならITと決めてやってみるとか、営業なら営業と決めてやってみるとか。そんなことを考えてたら「仕事なんでもいいならどこでもいけるんじゃね?」と思えてきた。だったら収入だけで選んでみてもいいはず。(その他、多少の条件はあるけれど)

noteで自分のお金観みたいなものはちょこちょこ語ってるから見てくれると助かるんだけど、支出がそんなにないから年収とかは案外どうでもいいと思ってる派なのね。だからこそ面接で「志望動機は御社の賃金です」とか言ったらおもろいかなと思った。現職以上の収入ならいく、それ以下ならいかない。判断基準も極めてシンプルである。とりあえず今日登録した転職サイトには「世の中お金が全て」みたいなプロフィールを書いといたので、そのサイト内の結果如何で今後の人生が決まります()

自分は取り立ててスキルもないし賢くもないから「若造がなにいっとんじゃい!」と思われるのは百も承知。なんだけど、とりあえずこの方針でマッチングするのかの実験をやってみてる感じです。年収がそこそこあるってことは、そこそこ需要のある仕事ってことだから、そこでの経験値は将来的にもムダになりにくいんじゃない?という計算もしております。動機やら主張やらなにもかもフワフワしてると思いますが、まあ人間というのはそういうものでしょう。自分の幸せがいちばん大事なので、考えたくないことは考えないのです。

こんな感じのことをしているわけですが、最近はますます現職が楽しくなって参りました。仲のいい同僚も増えてきて、一緒に仕事をするのが楽しかったりします。会社や製品のことがわかってきて、より良いものをお客様に届けようと考えるのも楽しかったりします。個人的に勉強してたことがちょっとずつ活かされるようになってきて、自分がいちばん詳しいぞって案件が増えてきてます。なんだか会社に遊びに行ってるような感覚。パラレルワークしてえ。

ってな感じなので、別に転職できなかったらできなかったで困らんってのが現状です。恋人おるけどマッチングアプリでいい人探そうとしてるようなもので、そう思うとうんち野郎です。(ちなみに僕は恋人ひとすじ好青年です)

ただ、このままぬるま湯にいると向上心が落ちたり視野が狭くなったりでダメになってしまいそうなので、なるべく早く外に出たいな〜という気持ちではありますね。頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?