見出し画像

長崎県大村市でイタコト展を開催しました!

こんにちは!イタコトメンバーです。
大変お待たせしました!
先日10月8日に開催した大村市でのイタコト展のレポート記事です。
(沖縄県のレポートと前後してしまい、申し訳ございません💦)


おおむら市の「おおむら健康・福祉まつり」に参加させていただきました。

ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!


イベント概要


主催:長崎県大村市

イベントの内容

1.心のこりの展示

皆様から集めた心のこりを展示いたしました。
中には涙ぐまれる方も。
心のこりはSNSでも発信していますが、実際に展示を目にすることでその場の一体感や雰囲気を味わうことができます。スマートフォンで見るよりも何か感じるところがあれば嬉しいです。

心のこりの展示

あなたの心のこりも次回のイベントで展示されるかも??

以下のフォームからあなたの心のこりを聞かせてください。

2.遺書動画の上映

私たちitakoto のメイン事業「遺書動画」を上映しました。
実際に撮られた方の遺書動画を短くしたサンプル動画を上映し、「遺書動画」とはなんなのか?ということをより実感していただけたのではないでしょうか。
「遺書動画」というインパクトの大きいネーミング。
イメージとはまた違った暖かい気持ちになる方も多かったと思います。

以前、noteの記事にもさせて頂いたITAKOTO Premiumのサンプル映像です。記事はこちらをご覧下さい。

3.講演

代表の伊賀が終活についてのセミナーを行いました。

itakotoが運営する遺書動画サービス「ITAKOTO」「ITAKOTO Premium」、広報として活動している「イタコト展」に関しての講演を行ったあと、園田市長と人生ノートを使いながら終活の話をさせていただきました。

人生ノートについているお題カードを使用しながら楽しく終活ができます。
ぜひご活用ください。

80人超える方に講演を聞いていただきとても貴重な時間になりました。
講演終了後は多くの方がイタコト展へお越しくださいました。

当日の様子

私たちITAKOTOの想い

今回のイベントは「健康・福祉まつり」の中に出展させていただくという形で参加させていただきました。
健康・福祉まつりのスタンプラリーを目的に来場される方もいらっしゃり、itakotoについて知らない方も多く来られたのではないかという印象です。

また、伊賀講演会終了後に来場される方も多く、終活を軸に、私たちitakotoの事業にも興味を持っていただけたのではないでしょうか。
遺書動画という名前がもつ堅苦しい印象よりも感謝の気持ちや思い出を振り返る内容が多く、「メッセージ動画」のようなものであることを、もっと発信していきたいです。

itakoto を知っている人もそうでない人ももっと気軽に就活を、
さらに、手軽に「想い」を遺すことができたらいいなと思っています。
そのために死生観について話せる場所や、コラムの発信、様々なことにもっと力を入れていきたいと感じました。
こんなイベントをやって欲しい、こんな機会を設けてほしい、というようなご意見がありましたら、ぜひ教えてくださいね💭


次回のイベントのお知らせ


次回イベントはデススナックです。
お酒を飲みながら(もちろん飲まなくても🙆‍♀️)死生感について話しませんか?次回のデススナックでは、看護師兼、ケアマネージャーであり終活ガイド士の新開千代さんにきていただきます。終活について悩みがある方、話を聞いてみたい方もぜひお越しください!
概要はこちら↓

前回のデススナックのレポートはこちら↓

スタッフ一同お待ちしております!

ITAKOTOのSNSはこちら

最後までお読み頂き、ありがとうございます。
イベントが開催できることに感謝し、これからも遺書動画を広めて参ります!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?