見出し画像

感想戦 四間飛車vs棒銀

どうも、石山です。
本日は将棋ウォーズで指した実戦紹介します。尚、そこまで強くないです。つらつらと反省点を書き連ねていきます(感想戦)。

画像1

本局では、後手番(画像上側)でした。先手が四間飛車に対してこちらは棒銀にしました。
この後、6五歩、7七角成、同銀、2三桂の次。

画像2

7一角打。これがうっかりでした。これは飛車取りを狙いつつ、飛車が逃げれば2六角成が成立します。一応飛車には銀で紐付いていますが、自分が飛車取りを放置して違う手を指せば、8二角成、同銀、7二飛打で、金銀両取りがかかりこれは負け一直線。仕方ないので飛車逃しました。

次の局面。

画像3

こちらが1三角打とした局面です。飛車取りを狙って、飛車が6九に引いてくれれば、5七桂打で飛車か金を取れるのを狙いました。次に同金としても、同角成で良しかなと思っていました。戻って、1三角打に飛車が6六か6七に浮いてくれれば、7九角成が出来るからこれもまた良しかなと考えていました。
本局も考えていた局面で進行しました。

画像4

しかし、後で棋神解析というAIか何か使った解析をしたところ、この手でさらに差が拡大してしまっていました。

画像5

先手は4八金上がるが最善だったみたいです。確かに飛車には銀の紐が付いているので、角で飛車を取ったところで同銀で飛車角交換なのですが、その次に8八飛車打が効くかなと思ったのですが、しかしこれではダメなんですね…。7七角打で銀を受けつつ飛車取り&香取りになっていて、後で振り返ればたしかに…という感じでした。
ちなみに、1三角打に変えて、7五歩が最善だったようです。

画像6

棒銀の初志貫徹。
以下、同歩、同銀、7六歩打、8六歩、同歩、同銀と進行できれば、飛車先が破れそうなので、こちらの方が良いと書きながら思いました笑。
本局はこのまま、こちらが押し切って勝ちましたが、後から振り返れば危なかった一局でした。
いや、しかし大局感が難しい…と改めて思ったり。

また、感想を書いてみたくなった対局があれば書きます。
今日はこの辺で。それではまた。


自己紹介note



気に入っていただけたらサポートお願いします!サポートで得られた収益は、勉強する本の購入費に当てたいと思います。得た知識をnoteでフィードバックしたいと思います!