マガジン

記事一覧

ネットの「世論」から感じる違和感

最近、SNSの力で政治を動かしたという話を聞く。そこにいつも言葉に出来ない違和感を感じていた。この際の「世論」が結果として正しいのか誤っているのかは関係ない。 ま…

イタチ
4年前

一体何に恐れを感じているのだろうか、ウイルスという物質か、感染した時の身体的辛さか、死への恐怖か

メディアの発達により直接関わることのなかったはずの人の情報までが届くことで虚像が肥大化していることが恐怖を創り出している

無知は罪ではなく無知は功かもしれない

イタチ
4年前

目に見えないものに恐怖を覚え、精神をすり減らす。目に見えないものに対して視覚以外の残りの四感で情報を得ることで恐怖を生む。その情報量を減らせば少しは楽になるんじゃないか。

イタチ
4年前

ネットの「世論」から感じる違和感

最近、SNSの力で政治を動かしたという話を聞く。そこにいつも言葉に出来ない違和感を感じていた。この際の「世論」が結果として正しいのか誤っているのかは関係ない。

まず、「世論」があたかも全ての人の思いを代弁しているかのように振る舞う事が挙げられる。SNSは今まで声を挙げることが出来なかった人が不特定多数の人に意見を発信できるようになり、共通のイシューを持つ人と繋がりを持つことができるようになった。

もっとみる

一体何に恐れを感じているのだろうか、ウイルスという物質か、感染した時の身体的辛さか、死への恐怖か

メディアの発達により直接関わることのなかったはずの人の情報までが届くことで虚像が肥大化していることが恐怖を創り出している

無知は罪ではなく無知は功かもしれない

目に見えないものに恐怖を覚え、精神をすり減らす。目に見えないものに対して視覚以外の残りの四感で情報を得ることで恐怖を生む。その情報量を減らせば少しは楽になるんじゃないか。