見出し画像

2日続けてFC刈谷!【FC刈谷 9/9 9/10】

おはようございます、板近 代です。


本日は、以下の2日間、3つの場所で撮影した写真を振り返りながら書いた記事となります。

9月9日(土)
・ホーム戦(vs 藤枝市役所サッカー部)

9月10日(日)
・トレーニングマッチ(vs 愛知学院大学サッカー部)
・WeAreFC刈谷の公開収録

そう!

この土日は2日続けて“FC刈谷がある場所”に行けるという、超熱い週末だったのです!


記事を見ていただく前に、ひとつお礼を言わせてください。


FC刈谷の写真を撮ってネットで公開するようになってから「写真楽しみにしています」と言っていただいたり、喜んでいただけることが増えました。

これは、カメラ好きとしても、FC刈谷のファンとしても本当に本当に嬉しいことです。

ありがとうございます。

これからも気合全開で撮影していきますので、何卒、よろしくお願いいたします。

※写真クリックで拡大表示できます。

※一部ぼかしを入れた写真があります。

2023年9月9日

撮影場所:ウェーブスタジアム刈谷
詳細:第58回東海社会人サッカーリーグ1部 第14節 にこにこ餃子presentsマッチ vs 藤枝市役所サッカー部

第59回全国社会人サッカー選手権大会支援型グッズ

9月9日ホーム戦。

グッズ売り場にて『第59回全国社会人サッカー選手権大会支援型グッズ』であるステッカーを購入させていただきました。

このステッカーの売上は10月21日からはじまる『第59回全国社会人サッカー選手権大会(全社)』の遠征費となります。

こうして、ファンが参加できる応援の形を作っていただけるのは、とてもありがたいことですね。


購入時には、成田雄聖選手(16番)、秋本愛斗選手(19番)、神谷椋士選手(30番)がサインをしてくれました。 

ありがとうございます!

このステッカーは全社全勝の願いも込めて、額に入れて飾らせていただきます!

神谷選手はこの夏、FC刈谷に“帰ってきた”選手です。

先輩サポーターさんから神谷選手の魅力を熱く教えていただいたこともあり、出場される日がすごくすごく楽しみです。

神谷選手、勝利をよろしくお願いいたします!

試合前ウォーミングアップ写真

今回の試合前ウォーミングアップ写真は、ゴールキーパーコーチの上田雄太郎さんの写真をメインにお届けいたします!

前回の記事にも書きましたが、ウォーミングアップでは選手だけでなくコーチの姿も見れるのが熱いんですよね。

プロのジャグリング!

試合開始前とハーフタイムには、元シルク・ドゥ・ソレイユ公認パフォーマーさんによるジャグリングが行なわれました。

生で見た時もすごかったですが、写真で見てもすごいですね。

まるで、魔法で浮かせてるみたいです!


※以下の写真は試合開始前のパフォーマンスです

試合写真① 齋藤雅之選手のゴール

開始7分。

前半戦の早い時間帯に齋藤雅之選手(8番)によるゴールが生まれました。


見事な身体の使い方、そして、精度の高いキック!

齋藤選手のすごさがよくわかるゴールでした。

齋藤選手はこの日、さらにもう1ゴール決めています。

後半82分、ヘディングでのゴール!

こちらも凄まじいコントロール!

1点めも2点めも、眼の前に相手ゴールキーパーがいるのに見事に撃ち貫いているんですよね!

そしてゴール後の笑顔、最高です!

齋藤選手は、この日MVPに選出されました。

ゴールはもちろん、ゴール以外の場面での活躍もすごかったです。

MVPおめでとうございます!

試合後、ゴール裏に来てくれた齋藤選手

試合写真② 大友千裕選手

お次は、29番大友千裕選手の活躍をピックアップ。


ピッチを駆け回り、様々な状況に果敢に挑むその姿。

大友選手の“ガッツある戦い”は、この日の勝利を掴み取った大きな理由の一つだと思います。





試合写真③

引き続き、9月9日の試合からピックアップした写真を掲載させていただきます。

今回はカラーだけでなく、モノクロ仕上げの写真もあります!


XInstagramでは、一部写真のカラーとモノクロ比較をアップしたりもしていますので、そちらも見ていただけると嬉しいです。

試合後写真

この日の試合は齋藤選手の2ゴールを守りきり2-0で勝利。

勝利、そして、クリーンシートであることがとても嬉しいですね!

選手たちが手にしている小さなボールは、勝利時に観客席に投げ入れられるサインボール。

このボールが子どもたちに大人気!

子どもにとっても、大人にとっても選手のサインは特別な存在です。

試合後には、子どもたちと選手が一緒にサッカーをする『ふれあいサッカー教室』も開催されました。


選手やコーチが子どもたちとまっすぐ向き合い、サッカーの楽しさを伝える素敵な時間。

会場には、とても賑やかで穏やかな時間が流れていました。

子どもたちに優しいって、本当にかっこいいことですね。

2023年9月10日①

撮影場所:愛知学院大学日進キャンパスサッカー場
詳細:トレーニングマッチ vs 愛知学院大学サッカー部

愛知学院大学日進キャンパスサッカー場は、躍動する選手を超間近で見ることができるすごい場所です。

周囲をフェンスで囲ってあるのがまた、かっこいいんですよね。

愛知学院大学のみなさま、トレーニングマッチを公開していただきありがとうございました。


前にこの場所でトレーニングマッチを見た時は、グラウンドの周りを移動しながら撮影を行ないました。

今回は逆に“移動はほとんどなしの撮影”に挑戦。

前回とはまた違ったやり方で、現地の迫力を伝える撮り方を模索してみたのですが……どうでしょうか?

サッカーの撮影、本当に奥が深いです。

2023年9月10日②

撮影場所:刈谷ハイウェイオアシス
詳細:WeAreFC刈谷公開収録

本日最後に掲載させていただくのは、FC刈谷のラジオ『WeAreFC刈谷』の公開収録の様子です。

MC担当は望月勇伸選手(18番)、木下海斗選手(26番)、大友千裕選手(29番)の3名。

3人とも、ここまでに掲載させていただいた写真の中に“ピッチで躍動する姿”があります。

それらの写真は、公開収録当日と前日に撮影したもの。

全身全霊で激しく動き回った当日、翌日に“笑顔の公開収録”を見せてくれる選手たち。

その姿を見ていると、心に感謝と尊敬が溢れてきます。

現地には、FC刈谷の運営会社である三河ベイフットボールクラブ株式会社の内田悟さんもサポートに来られていました。

内田さんも、前日の試合会場で汗だくでお仕事をされていました。

みなで一丸となり、全力で前をむこうとしているからこそFC刈谷はかっこいいのですね。

内田さん、いつも最強の笑顔ありがとうございます!

そうそう、この日すごいことが起きたんです!

収録開始直前に雷が鳴りはじめ雲行きがかなり怪しくなっていたのですが……なんと、収録中はほとんど雨がふらなかったんです。

降り出したのは、収録が終わった直後というミラクル!

さすがFC刈谷の戦士たち、もってますね。

雨の中急いで記念撮影

その後、雨宿りしながらお話させていただいたり、サインを描いていただいたことも、とても良い思い出になりました。

望月選手、木下選手、大友選手、内田さん。

楽しい時間をつくってくださり、ありがとうございました!


9月10日収録分の放送は、本日(9月15日)の22時から。

以下サイト、及び“以下サイトよりダウンロードできるアプリ”で聞くことができます。

刈谷市以外からも、無料で聞くことができますよ。

放送局のハッシュタグは『#pitchfm 』、番組のハッシュタグは『#WeAreFC刈谷』です!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?